
HOME > ブログ > 西東京市ひばりが丘で台風で飛んでしまった屋根の笠木(かさぎ).....
更新日:2021年05月13日
西東京市ひばりが丘で台風で被害を受けた屋根の調査をおこないました。台風24号の影響はまだまだ残っていて、お問い合わせをいただいております。屋根から板金が落ちてきたので見て欲しい、というのがお問合せの内容で、屋根に上って調べてみると、笠木(かさぎ)部分が飛んでしまい、下地が剥き出しになっていました。屋根を葺き替えた跡があり笠木も比較的新しいのですが、下地から笠木が剥がれてしまい飛んだ様です。飛んでしまった部分の木下地には腐食の跡がありますので、釘が効かなくなっていたのが分かります。板金の隙間から雨水が入り込んで雨漏りする前に、新しい笠木を被せて塞がなければなりませんが、下地も一部腐食しているので、部分的に下地の補強も必要です。
屋根は金属屋根へ葺き替え工事をおこなった形跡があります。比較的新しい状態なので屋根面には台風の被害はありません。片流れの屋根でL字方に赤い壁が立ち上がっています。その上には笠木(かさぎ)が被せてあり、板金の隙間を塞いでいるのですが、一部の笠木が無くなっています。
この無くなった部分が落下してきた板金で、下地が剥き出しになっています。立ち上がった板金と下地の間から雨水が入り込まない様にする笠木ですが、飛んでしまったところから雨水が入り込んで雨漏りしてしまいます。捲れていた笠木は元の位置に戻して仮で固定しておきます。
笠木が飛んでしまった部分は、外壁のサイディングと屋根の水切り板金が立ち上がっている所を塞ぐように被せてありました。下地の木に腐食があり釘が抜けてしまった様です。新しく笠木を被せる必要がありますが、下地を補強しないと笠木の固定が出来ません。西東京市ひばりが丘で台風の被害を受けた屋根は、笠木が無くなっていて板金やサイディングの隙間から雨水が入り込んでしまいますので、雨漏りする前に直していきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法