
HOME > ブログ > 府中市天神町で防水紙の傷んだ瓦屋根の葺き替え工事
更新日:2021年05月13日
本日は府中市天神町で行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介いたします。工事のきっかけは雨漏りで、点検を行ったところ屋根の防水紙が劣化して穴が空いておりました。屋根の防水は屋根材がすべてを担っているわけではなく、その下に設置されている防水紙で防いでおります。和瓦は何十年ももつので屋根は安心と思われるかもしれませんが、防水紙はそこまで長持ちしません。瓦が問題なくとも、20年以上経っている場合は調査を行い防水紙の交換をする必要があります。
写真は点検時の防水紙の状態です。見た感じでも変色していることが分かる他、劣化が進んであちこちに穴が空いておりました。防水紙を交換するには屋根材を撤去する必要がありますので、ほとんどの場合が屋根葺き替え工事を行います。
もちろん部分的な場合は一旦屋根材を外して、防水紙を交換後に屋根材を戻す屋根葺き直し工事もあります。
今回は屋根葺き替え工事を行い問題を解消いたします。
まずは古い屋根材を撤去し、防水紙を交換、さらには瓦を丁寧に取り付けていきます。
棟分部も作り直します(左写真)。南蛮漆喰を使って土台部分を作り、その上から熨斗瓦、冠瓦を使って棟を作り屋根葺き替え工事は完了となります。(屋根葺き替え工事の詳細はこちら)
問題であった雨漏りも解消されましたし、屋根を新しく作り直したことでこの先も安心してお過ごしいただけます。
長く住んでいると屋根や外壁など、見た目的には問題ないくとも見えない部分に不具合が発生してくるものです。それに気付かず時間が経ってしまうと急な雨漏りや柱などの躯体を傷めるといったトラブルに繋がります。問題ないと感じていても、お住まいを健全に保つためにも定期的に点検を受けるようにしましょう。
街の屋根やさんの無料点検については「ここまでやります無料点検」で詳しく紹介しておりますので、合わせてお読みください。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事