
HOME > ブログ > 立川市西砂町で捲れたトタン屋根をガルバリウム鋼板で葺き替え工.....
更新日:2021年05月13日
立川市西砂町で屋根の葺き替え工事をおこなっています。台風24号の強風によりトタン屋根が捲れて下地が剥き出しになっていました。工事までの間シートで捲れた部分を養生して雨から建物を守っていました。トタン自体は大分劣化していてサビていましたので、全体を葺き替える事になりました。葺き替えに使用するのはガルバリウム鋼板です。耐久性が高くサビにくいので、工事後のメンテナンスは殆ど必要ありません。まだ工事の途中ですが、工事が終わりましたら工事中の様子をお伝え致します。
台風の強風でめくれてしまったのはトタン葺きの屋根です。瓦棒葺きになっているのですが、屋根の面と面がぶつかる部分に被せる棟板金も飛んでしまい下地が見えています。
ここが強風で飛んでしまった部分です。瓦棒葺きの屋根は、軒先から棟までが一枚の板金で作られているので、軒先が持ち上がってしまうと全てベリベリと剥がれてしまいます。下地が剥き出しになっていて天井裏が見える状態ですので、このままでは少しの雨でも雨漏りしてしまいます。
工事までの間に雨漏りしない様にシートを被せて雨から建物を防げるようにしておきました。被害が広範囲になってしまうとシートでの養生が難しい事もあるので、不幸中の幸いでした。
材料がそろい、屋根工事が開始しました。元々は亜鉛めっきのトタンが使われていて、塗装してありましたが全体的にサビが出ていました。穴が開いて雨水が浸入していましたので、新しい屋根材にはサビにくく耐久性が高い『ガルバリウム鋼板』を使用しています。立川市西砂町で葺き替え工事が始まった建物は、ガルバリウム鋼板での葺き替え工事で今後のメンテナンスが少なくて済む様になりました。まだ工事は始まったばかりなので、工事が完成しましたら工事中の様子をお伝え致します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事