
HOME > ブログ > 昭島市の屋根調査、変わった棟でも街の屋根やさんは対応が可能で.....
更新日:2023年02月16日
「屋根を調査して欲しい」とのご依頼をいただきましたのは、昭島市にお住いのS様からでした。築20年以上が経過したご自宅の屋根は暫くメンテナンスをしていないそうです。建てられた業者さんにより納まりに多少の違いはありますが、そんな違いにも街の屋根やさんはしっかりと対応させていただきます。昭島市S様のお宅の屋根では、棟の納まりが通常とは変わっており棟に使用されている部材だけの交換作業が不可能な納まりをしておりました。
通常の棟は化粧スレートに貫板を取付けて、棟板金を被せて側面で固定する納まりで仕上がっていることが多いのですが、昭島市S様のお宅の棟は化粧スレートの下に金属製の部材が入り込んでおり、板金を被せるタイプの棟をしておりませんでした。板金を被せるタイプの棟は、化粧スレートを屋根面に固定してから設置しますが、こちらの棟は金属製の部材を先に取付けてから化粧スレートを固定するタイプの棟です。
調査の結果この金属製の部材は、表面に貼られた樹脂製の膜が剥がれており錆びておりました。先端もめくれ上がり錆びておりましたので、このままにしておくと錆が進行して両側の化粧スレートにも影響が出かねません。また金属製の部材を先に取付けてから化粧スレートを固定するタイプの棟は、金属製の部材だけを取り除くことが不可能です。もしこれ以上錆が進行して取り替えなければならなくなった場合、化粧スレートも取り外さなくてなりません。20年以上が経過した化粧スレートですので、1度取り外したら割れて再利用できなくなる可能性が非常に高いです。金属製の部材だけでも塗装をして錆びの進行を遅らせるようして維持していくことが望ましいです。そして化粧スレートの傷みが限界に達したときに屋根葺き替え工事を行いましょう。街の屋根やさんでは変わった納まりの屋根にも対応しております。屋根のことなら街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事