
HOME > ブログ > 足立区で台風で被害を受けたコロニアル屋根の棟板金を全交換しま.....
更新日:2021年05月13日
足立区で台風24号でコロニアル屋根の棟板金が飛ばされてしまったお客様の工事を行って参りました。強風で飛ばされた棟板金は全ての棟板金に対して2/3程でしたが、火災保険の申請では飛んでない部分の棟も影響を受けていたため、今後の二次被害を防止するためにも交換する旨を申請し、認めてもらうことが出来ました。火災保険は現状復旧が前提とはなりますが、被災部分との関連性なども確たる証拠を示せば認めてもらえるという良い例になるかと思います。
屋根の棟の2/3程が飛散してしまいました。残った棟もかなりサビが発生しています。火災保険では現状復旧が原則となるので直接被害を受けていない部分は該当しないのでは?と思われますが実際は飛ばされてしまった棟の隣の棟などは影響を少なからず受けています。
相当の強い力(風圧)が掛かるのでよーく見てみると板金が飛ばされないまでも少し浮いています。今回の台風では持ちこたえたかも知れませんが木枯らしには耐えられないかもしれません。そこで二次被害を発生させないためにも、これらの写真と文面を添付して申請をさせて頂き、承認を頂くことが出来ました。タイミングや保険会社によっても対応は変わるかも知れませんがよーく調査をすることが重要です。
工事は屋根面の経年も有ったので、出来る事なら屋根全体の改修を実施したいのはオーナー様も同感だったのですが、ひとまず棟の全交換を行いました。木製の貫より劣化しにくい樹脂製貫板「タフモック」を使用しての棟交換工事となります。
タフモックにステンレスビスで棟板金を固定しておりますので、強風で飛ばされることもなくなり安心です。次回は屋根のメンテナンスでまたお声掛けください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換