
HOME > ブログ > 三鷹市で屋根からの雨漏りで室内の天井に染みが出来たので、屋根.....
更新日:2021年05月13日
三鷹市で雨漏りしている屋根の調査をおこないました。室内の天井から雨漏りしているのですが、原因は屋根にあるので、まずは屋根の工事をおこなう必要があります。大きな隙間が開いていてそこから雨水が入り込んでいるのが分かりましたので、穴を塞いで傷んだ下地も直します。普段生活する室内に出来た雨染みはとても気になると思いますが、室内を直すよりも先に原因になっている屋根の不具合を直していきましょう。
和室の壁と天井の隙間部分には雨漏りの跡があります。繊維壁には何回も雨漏りした跡がくっきりと入っています。この様な状態になっていると建物の外に原因があるのがわかりますので、屋根の状態を確認してみましょう。
屋根には瓦が葺いてあり、壁際には板金で谷が作られていました。雨漏りしてるのは丁度瓦と板金の取り合い部分の真下なのですが、壁と板金の所にポッカリと隙間が開いています。奥は下地の木が丸見えの状態ですので、吹き込んだ雨水は雨漏りとなって天井に出てしまいます。
笠木の裏側は下地なのですが、指先が入るくらいの隙間が開いていました。モルタルにもヒビ割れが出ていて、吹き込んだ雨水が入ってしまいます。
上が屋根になっている部屋の天井には断熱材が乗っているのですが、雨漏りした時に多少の雨漏りだと断熱材が雨水を吸い込んで天井に出ない場合があります。その様な場合はあとから大量の雨水が長時間落ちてきて、気付いた時には被害が広がっている事があります。雨漏りは直ぐに見える部分に出ない事もあるのでなかなか気付かない事もありますが、もし小さな染みでも出てきた場合は、直ぐに雨漏りかもしれないと疑って屋根の点検をして雨漏り修理をした方が良いでしょう。三鷹市で雨漏り調査した建物は原因が特定出来ましたので、屋根を直してから室内の天井の張り替えをおこなう事になりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事