
HOME > ブログ > 武蔵野市で屋根調査、霧除け庇や小庇も屋根の一つです
更新日:2021年05月13日
一般的に屋根と言えば、ご自宅の1階や2階にある屋根を想像されると思われますが、それ以外の屋根も建物にはあります。建蔽率などでも屋根のあるものは建物という認識がありますが、カーポートも屋根の種類に入ります。今回は霧除け庇や小庇と言った屋根をご紹介します。霧除け庇や小庇とは、雨を防ぐ目的で窓の上に作られた出幅の小さな庇のことを言います。正直雨宿りも出来ない屋根ですが、住宅などの美観・デザインを構成する一要素としては重要な箇所と成り得ます。霧除け庇や小庇に不具合があったときに、「これは屋根なのか?」と思われる方も多いようです。
武蔵野市E様より「窓の上にある小さな屋根が開いて困っている」とお悩みのご相談がありましたのでお伺いしました。2階の屋根よりも突き出しているところなので、お隣様の屋根に上がらせていただいて全体を確認します。これがまさに霧除け庇です。どうやら銅製の板金で造られていたようですが、強風により軒先から開いてしまったようです。武蔵野市E様が街の屋根やさんにお問合せいただいたのは大正解で、これは屋根職人のお仕事になります。何も問題なく直すことが可能なのでご安心ください。
1階や2階の屋根同様に屋根材によっては塗装工事も承っております。霧除け庇や小庇は板金で造られていることが多く、空を向いているので常に紫外線や雨風に晒されております。なので表面が劣化します。そのままにしておくと錆が出てくることもあり、防止するためには定期的に塗装でメンテナンスしておく必要があります。霧除け庇や小庇も屋根に属すため、街の屋根やさんではカーポートの屋根も含めて対応しております。屋根でお困りなら街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事