多摩市で雨水が滴り落ちてくる雨樋を点検したら水が溜まっていました
更新日:2021年05月13日
「雨樋の途中から雨水が滴り落ちてくるので何とかしてほしい」と多摩市のお客様からご相談を承りました。お客様のお住まいに訪れたところ、かなり大きなお家です。これだけの大きさで切り妻屋根となると、雨樋に流れ込む水も相当な量になるでしょう。
最近の住宅の特徴として軒の出が短いことが挙げられます。詳しくはお聞きしませんでしたが、こちらのお住まいも軒先が短く、築浅な建物だと思われます。バルコニーもかなり広めです。
問題の雨水が滴ってくる部分です。現在は納まっているようですが、まだ乾いていない部分もあります。その雨水が滴っていた地面がぬれています。外壁に苔が生え、変色しているところを見ると常態化しているのかもしれません。屋根が大きく、雨樋に流れ込む雨水も多そうなので、ちょっと嫌な感じがします。
その嫌な感じが当たりました。雨樋に水が溜まっています。現在、この溜まった水が滴り落ちていないところを見ると、発生には条件があるのでしょう。もう少し水が溜まって重くなり、雨樋が変形すると漏れ出してくるのだと思われます。
画像では分かりにくいと思いますが、雨樋の中の水底を見てみると泥が溜まっており、藻も繁殖しています。これだけ藻が繁殖しているということは以前からこのような状態が続いていたということです。雨樋の詰まりを解消し、雨樋掃除をして解消できればいいのですが、屋根が大きく流れ込む雨量が多いことを考えれば、部分交換をしてしまうこともお薦めです。幸いにも築浅なので、雨樋が廃盤となっておりこまることはないでしょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

多摩市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 渋谷区笹塚にて雨樋の清掃及び部分交換を実施!工事の中身を写真も交えて詳しく解説!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 強風で破損した雨樋を火災保険申請して直しました – 練馬区立野町の事例
-
【施工内容】
雨樋交換
- 多摩市愛宕にて劣化した雨樋を屋根工事と併せて交換、併せての工事は足場代の節約につながります!
-
【施工内容】
雨樋交換
多摩市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 多摩市愛宕で雨漏りが発生したスレート葺き屋根をジンカリウム鋼板でカバー工事しました
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理