
HOME > ブログ > 武蔵野市でスレートから金属屋根材メリッサへの屋根葺き替え工事.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは武蔵野市で行った屋根葺き替え工事の様子です。屋根材にはもともとスレートが使われていましたが、今までメンテナンスをしていなかったようで、表面には苔の発生が目立っていることや、スレート自体ももろくなっているため今回屋根材を新しくすべく屋根葺き替え工事を実施します。
新しい屋根には金属屋根材のメリッサを使用するので、見た目もずいぶん変わってイメージチェンジにもなります。
左写真がこれから工事を行う屋根の状態です。苔の発生によって、もともとグレー系の色だったものが茶色い苔が付着してまだらっぽく見えます。苔が発生するとその部分に水分が滞留しやすくなるので、余計にスレートが劣化してしまうのです。
屋根葺き替えは新しく屋根を作り直す工事です。まずは古い屋根材を撤去します。撤去すると防水紙も経年で変色しているのが分かります(右写真)。
野地板を張り替え、さらにその上から防水紙を取り付けます。
そして今回は金属屋根材のメリッサを屋根材に使いますので、これを屋根の形状に合わせて加工しながら設置していきます(右写真)
屋根材の設置と棟板金や雪止め金具を取り付ければ屋根葺き替え工事は完了です。(屋根葺き替え工事の詳細はこちら)
今までのスレートからメリッサに屋根材が変わったことで、屋根が大分軽量になりました。おおよそスレートとの重さの差は1/3程です。屋根が軽量になることで、建物にかかる負荷が減り長持ちします。また、地震による揺れが軽減できるので被害も受けにくくなるメリットがあります。
メリッサの特徴のもう一つのポイントは表面の加工です。金属屋根材の場合は表面がつるっとしていますが、メリッサは表面に天然石が施されているのでゴージャスな雰囲気になります。また、使用している金属はジンカリウム鋼板といって錆びに強い材ですので、製品保証も30年ということも安心できるポイントですね。
街の屋根やさんではお住まいの状態やお施主様にとって最適な工事をご提案いたします。屋根葺き替え工事でどのような屋根材にするかお悩みの方もお気軽にご相談ください。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事