屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > 狛江市にて瓦屋根葺き替え工事、築年数が経過し下地が傷んでいる.....

狛江市にて瓦屋根葺き替え工事、築年数が経過し下地が傷んでいる屋根に野地板の増張り補強をご提案

更新日:2021年05月13日

狛江市にて瓦屋根の無料点検後、屋根葺き替え工事をご提案させて頂きました。瓦屋根は非常に耐久性にも優れていますし、日本住宅の象徴ともいえるデザインはぜひ残したい!とお考えの方も多いでしょう。しかし非常に重たい屋根材ですので、地震が多い日本ですので落下等の被害を恐れ、近年はリフォームを検討されるお住まいも増えつつあります。今回は軽量な金属屋根で屋根葺き替えを行っていきますが、リフォームを決心された瓦屋根の経年劣化と葺き替え工事を行う際にぜひしておきたい施工ポイントをご紹介したいと思います。

【リフォーム前の瓦屋根】

狛江市で瓦無料点検 部分的に差し替え補修

施工前の瓦屋根です。塗装も必要ない和瓦ですので漆喰や瓦補修を繰り返し、建築時から今まで雨漏り等のトラブルを起こさずに生活が出来ていたアパートです。以前に瓦が割れ、差し替え補修を行ったことで色の異なる瓦が使用されていましたが、瓦1枚を交換するだけで状態を元通りに出来るというのも瓦ならではのメリットですね。今回は築年数が経過しメンテナンスの必要性を感じた機会に、軽量な屋根材への変更をご検討されご相談を頂きました。

防水紙の雨漏り確認 瓦の浮きを確認

瓦屋根は葺き直し工事を行えば雨漏りを防ぐことは出来ますので、瓦を使用し続けたいという方もメンテナンスは可能です。その際には瓦を剥がし、防水紙と桟木と呼ばれる瓦を引っ掛ける為の木材を取り替えるだけですので、新規屋根材分の費用負担が無くなります。しかし長く使用している瓦は強風や地震等による揺れによって欠けたり破損を起こし、ズレや浮きを起こしやすくなってしまいます。また工事中に瓦が割れる可能性がありますので代替瓦で対応しますが、補修後に瓦の色が異なる部分が発生するケースもあります。そのような観点からも、葺き直し工事よりは葺き替え工事を行おうと考えられる方も多いですね。

【屋根葺き替え工事】

瓦おろし 野地板の経年劣化

瓦は1㎡当たり約60㎏と非常に重たい為、誤って瓦が落下しないように綺麗に並べながら撤去していきます。こちらの屋根はおよそ134㎡でしたので、8t近くもの荷重が掛かっていたのです。住宅全体でみると瓦の重量に耐えるだけの強度で建てられている為問題はありませんが、屋根を支える野地板等は経年劣化を起こしている事が考えられます。

屋根葺き替えのタイミングで下地補修・補強を行いましょう

野地板増張り補強

屋根葺き替え工事は施工費用が高くなりますが、下地から屋根の状態を見直すことが出来る良いポイントでもあります。そこで築30年近く経過している場合や、雨漏り等で野地板が傷んでいることが考えられる場合は、野地板の張替えや増張りを行っていきましょう。撓みや歪みが見られる下地を綺麗に整えることで、屋根材を葺いた後もズレの無い綺麗な状態に仕上がり、不具合も起こしにくくなります。太陽光パネルを設置する際には野地板の厚みに対する基準もあるようですので、屋根材を葺く前に今後どのようにしていきたいのかを考え、施工方法を決めていきましょう。ちなみに野地板を張り直しただけでは雨漏りを起こしてしまいますので、すぐに防水紙を葺き雨水の浸入を防ぎ、お好きな屋根材で仕上げていきます。次回は1㎡当たり7㎏の非常に軽量で高耐久な金属屋根材エコグラーニをご紹介したいと思います。

 記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

日本の屋根と言えば、誰しもが思い浮かべる瓦屋根。伝統的なイメージがある反面、近年では「重くて地震に弱い屋根」という印象も強くなってきています。そんな瓦屋根ですが、姿はそのままでありながら時代に合わせて軽量化が進められているように、変化を繰り返していることはご存知でしょうか。それには「地震への強さ」…続きを読む
屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用は110万円~220万円がおおよその相場となりますが、実際には既存の屋根の状態や新しく使用する建材、屋根面積などが費用に大きく影響するため、事前に調べた相場とは異なる金額を提示されることがあります。 そこで今回は、屋根葺き替え工事の費用相場や金額を抑えるポイント、葺き替え時期…続きを読む
屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

 屋根葺き替えとは、これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった普段手入れができない部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。  屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策と…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く

野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く

 屋根の最重要部分でありながら、それほど目にする機会もなく、耳にすることもないのが野地板です。表面の屋根材、その下の防水紙、その下にあるのが野地板で、防水紙や屋根材の土台となっていることを考えれば、かなり重要な部分であることはお分かりになると思います。 また、メンテナンスしにくい部分であり、手を入…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
屋根葺き替え813,000円~(消費税・諸経費別)

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事

【施工内容】

屋根補修工事

世田谷区経堂でテラス屋根工事、ポリカ張替とガラスのグレチャン交換を格安価格で実施しました!

【施工内容】

屋根補修工事

世田谷区成城でテラス屋根をポリカーボネートで屋根カバー工事を実施しました!

【施工内容】

屋根補修工事、屋根カバー工法

その他の施工事例一覧→

狛江市と近隣地区の施工事例のご紹介

調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!

【施工内容】

棟板金交換

世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!

【施工内容】

スレート屋根工事

世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!

【施工内容】

雨漏り修理

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る