足立区で雪から雨樋への損傷を軽減する瓦屋根後付タイプ雪止め金具を設置しました
更新日:2023年02月16日
足立区で雪の重さで歪んでしまった雨樋の保険対応工事を行っておりますが、せっかく雨樋を付け替えても雪対策を怠っては意味がない、と言うことで雨樋の雪での損傷を軽減するために、雪止め金具を設置いたしました。
瓦屋根ですが、今までは雪止め金具は付いておりませんでした。なかなか東京でも東部・南部では雪も積もることもありませんが、4年前も今年も積もるほどの雪が降っています。こんな異常気象ですから備えておいて損は有りませんね。
雪止め金具は、雪が一気に屋根面を滑り落ちてくるのを防ぐ効果があります。ただし、100%被害を防げるわけではないので過度の期待はいけません。特に屋根の傾斜が強い場合は、二段構えで雪止め金具を設置するなどの工夫は必要となります。
雪の重さは、新雪で積雪が1cmだとすると、1㎡で3㎏になるそうです。と言うことは5cmも積もったら・・・・。かなりの重さが雨樋にのしかかることになります。雨樋が割れたり外れなくとも雨樋を吊っている金具が曲がってしまうことも多く見受けられます。いずれにせよ、雨樋が破損してしまうと本来の雨樋の役目を果たさなくなりますので修理が必要になってしまいます。また、被害が発生する大雪の後などは、皆様同じ様に被害を受けて、修理の依頼が殺到します。修理までしばらくお時間を頂くことになることもありますので、事前に対策が出来れば心配をしなくて済みますね。
雪で壊れた雨樋は、吊り金具ごと交換を終了いたしました。二段になっている屋根の両方の雨樋を交換しています。屋根の素材は日本瓦です。
日本瓦用の雪止め金具は雪をとどめておけるようにT字型になっていて、奥側は瓦に引っかかる様に出来ています。このタイプは後付タイプと言われます。瓦屋根用後付雪止め金具を付けたい面の瓦の一段上の瓦を少し持ち上げて引っ掛けて行けばよいので作業は比較的容易に行えます。
たったこれだけで雨樋を雪の被害から軽減できるなら良いですよね。雨樋工事の際に、未設置のお客様にはお声掛けさせていただいております。雨樋工事では無いんだけど、と言うお客様も気になる方はお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

足立区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド
日本の屋根と言えば、誰しもが思い浮かべる瓦屋根。伝統的なイメージがある反面、近年では「重くて地震に弱い屋根」という印象も強くなってきています。そんな瓦屋根ですが、姿はそのままでありながら時代に合わせて軽量化が進められているように、変化を繰り返していることはご存知でしょうか。それには「地震への強さ」…続きを読む雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む落雪防止の雪止め設置は後からも可能!4つの雪止めタイプをご紹介
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 葛飾区立石で急勾配コロニアル屋根にIG工業スーパーガルテクトを使って屋根カバー工事を行いました
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雪止め設置、ガルバリウム鋼板
- 練馬区下石神井でテラスへ雪止めを設置しました
-
【施工内容】
雪止め設置
- 日野市豊田で落雪被害を防止するため、防災瓦へ後付け雪止めを追加設置しました
-
【施工内容】
雪止め設置
足立区と近隣地区の施工事例のご紹介
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】