
HOME > ブログ > 墨田区の陸屋根木造住宅の雨漏り原因を探る
更新日:2023年02月16日
墨田区のお客様は木造二階建ての住宅にお住まいです。二階建て屋根の場合、通常は屋根が有りますがお客様の住宅の屋根部分は屋上構造になっているため陸屋根でした。
10年ほど前にも雨漏りが発生し、防水工事をしたようですがまた雨漏りを起こしてしまったとの事で調査のご依頼を頂きました。
いったい、お客様の家にはどのようなことが起きているのでしょうか?屋内の雨漏りの状況を確認しながら陸屋根部分を状態も確認していきたいと思います。
部屋の角の部分を中心に雨漏りが発生しておりました。すぐ上が屋上の陸屋根となっているようです。壁は水をかなり吸っていて崩れそうな状態にまでなってきています。
お客様が置いたバケツに溜まった水の量から、相当な量の水が廻ってきていることがわかりますが、どこからきているのでしょうか?一番激しく漏水している部分の直上にはいままで物置が置いてあった、とのお話を伺うことが出来ました。他の場所とは明らかに色が違っています。
ウレタン塗膜防水を行っていたと思われる床面の防水塗膜は、ヒビが入り、すぐにペロリと剥がれてしまうような状態でした。この様子ではこのようなヒビワレ、剥離部分からの浸水の可能性も高そうです。
一点、気になる部分がありました。それはお客様の家の角の部分がどこも漏水跡があるという事です。そこで注目したのは排水口部分です。部屋の雨漏り状況から見るとこの部分も可能性があります。次回は散
水検査もおこないながら確定させていきたいと考えています。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換