
HOME > ブログ > 葛飾区|1階窓枠サッシのビス止め箇所から雨漏り
更新日:2021年05月13日
本日は台風の後から1階窓枠サッシのビス止め箇所から雨漏りをしているとのお問合せをいただきましたので調査にお伺いしてまいりました。
雨漏り箇所はシーリングの真下辺りのビス止めをしている場所です。近くで見てみましょう。
シーリングがかなり劣化して細くなっていました。亀裂が入っているところもあり、雨漏りの原因は断定はできませんがシーリングから浸入しているのかもしれないですね。お家全体を見て回りましたが、全体的にシーリングは痛んでおりました。
サイディングを止めているビスが外れている箇所もありました。こんな所からも雨は浸入してきます。こういうケースで怖いのはシーリングをやり直しても雨漏りが止まらないことです。じっくり打ち合わせを行って工事内容を決まて行きます。
屋根も合わせて見せていただきました。軒先の屋根材が剥がれてしまっていました。こうなると屋根材の防水性が低下して雨水を吸い込んでしまう恐れがあります。それが右の写真になりましてコケが発生していることがわかります。屋根材が雨水を吸い込んでしまっているのでコケが発生している状況ですね。シーリングをやり直すにしても足場仮設は必須となります。足場を仮設するのであれば、屋根や外壁も一緒にお考えになったほうがこの先のランニングコストが抑えられます。そういうところも合わせて打ち合わせをしていきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りする前の屋根工事が断然お得な理由【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換