
HOME > ブログ > 葛飾区でセメント瓦屋根を葺き替え工事中、瓦の下にはこんなもの.....
更新日:2021年05月13日
葛飾区のお客様のセメント瓦屋根葺き替え工事が始まりました。葺き替え工事と言えば、既存屋根材から違う屋根材に変更することを言いますが、今回の葺き替え工事も瓦から、ガルバリウム鋼板製の屋根材に変更します。
カバー工法と違って、葺き替え工事の場合は、下地の補強、やり直しが発生いたします。
特に瓦屋根からの変更の場合は、野地板の増し張りを行います。本日も瓦を撤去して、防水紙が破れた箇所から顔を出していたのは、OSB板の野地板でした。細かい木片を圧縮、接着して作られている物ですが、長い年月が経つと、簡単にボロボロとなってしまうものです。垂木の上を歩かないと、穴を空けてしまうものです。
また、瓦屋根を葺き替えするときに、必ずと言っていいほど出会うのは「スズメの巣」です。本日も巣が三個ほど見つかりました。野生動物のたくましさを感じる瞬間です。
屋根瓦をトラックの荷台に放り込んで、産廃処分場へ運びます。屋根の大きさにもよりますが、一回では過積載になってしまうほどの重量があります。これだけの重さが屋根に載っていることを考えると、建物は丈夫なのだと、つくづく感じさせられます。
幸い、本日はそれほど風が無かったので良かったのですが、瓦屋根葺き替え工事では、作業上だけでなく、埃の飛散防止対策としても足場が必須です。
若い職人を中心としたチームで実施した、屋根葺き替え工事初日の瓦降しは、さすが、作業が休むことなく進んでいきます。瓦がほとんど剥がれたところで現れたのは「スズメの巣」です。かなり立派な物でした。この時期は産卵期ではないため、スズメはいませんが産卵期はそっとしてあげたいですね。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換