
HOME > ブログ > 墨田区でサーモアイ4Fクールビンテージローズ色を使った屋根塗.....
更新日:2021年05月13日
墨田区のお客様のサーモアイ4Fクールビンテージローズ色を使った屋根塗装工事も終盤となってまいりました。想定していた工期よりも幾分早く終了しそうです。一月は雨にもほぼ降られなかったことと暖かい日が続いてくれたので屋根に霜が降りることが一度もありませんでした。屋根塗装は墨田区の助成金交付基準である全日射反射率50%以上の塗装色で行っていますが、本日は付帯部分の霧除け屋根の塗装を行いました。そこで1つ悩みが発生したのです。お客様とのカラーシミュレーションの段階では霧除け屋根は雨樋と同じ色で塗りましょう、となっていましたが屋根、外壁と塗装をするうちに大屋根の色に合わせた方がよさそうじゃないか?となってまいりました。この段階では職人と私の主観での考えではありますがイメージってあるじゃないですか。そこで霧除け屋根への錆止め塗装、ハイポンファインデグロを塗り終えてからお客様と再度お打合せをさせて頂いたところ、快諾いただけました。塗装前はグレー色をしていた霧除け屋根の写真と実際に大屋根と同色で塗装した写真を見比べてみてください。大屋根の色で塗った方がいい感じですよね。
屋根のサーモアイ4Fクールビンテージローズ色はやさしい感じのピンク色です。キレイな色で外壁の色にもよりますがベージュ系などには似合います。洋風の家の方がしっくりくるでしょう。当初の予定では樋に塗っているN25という真っ黒では無い墨色で霧除け屋根類も塗りましょうとお話していました。
真っ黒では無いのがわかりますよね。
仕上がりのイメージはこの写真の色が濃くなる感じでした。外壁が塗り上がって行くと、屋根色に合わせた方が可愛いかな?という印象が芽生え、職人も同じように思っていたようです。
どちらの色を塗るにしても下塗りは必要となりますので錆止め塗料の下塗りを塗ります。その前には目荒らし作業を行っていきます。錆止め塗料はニッペの一液ハイポンファインデグロです。色は白を使っていますがラインナップには赤錆色もあるんですよ。塗る場所の色に合わせて使い分けますね。
霧除け屋根に錆止め塗料の下塗りを行った状態です。その上に大屋根と同じクールビンテージローズを塗装します。
外壁の色ととってもいいバランスです。サッシの色が先ほどのN25色にも近いので合わないことは無いはずですが屋根色にして正解でした。
シミュレーションでは違う色でも塗っていきながら色を変更することもあります。もし一度決めた色から変えられないのでは?とお悩みのお客様がいらっしゃいましたら是非相談してください。もちろん塗装している建物と全く違う色では困ってしまいますが多少の融通にはお答えできると思います。色は本当に難しくお客様によっても好みは様々です。まさしく「十人十色」とはよく言ったものです。感覚的な物に関しては我々は一般論的な言い方をしてしまいます。お客様の好みを否定することもありません。是非お好きな色をチョイスして塗り替えを楽しんでみて下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事