屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > 瓦屋根に雪止めは後付けできます!雪止めの設置で得られる効果と.....

瓦屋根に雪止めは後付けできます!雪止めの設置で得られる効果とは?詳しく解説!

更新日:2024年12月05日

 日本の建築では、瓦屋根が長い間親しまれてきました。特に和風建築では、美しさと機能性を兼ね備えた瓦が重要な役割を果たします。しかし、雪が多い地域では瓦屋根に雪が積もり、滑落による事故周辺への影響が懸念されます。その対策として、雪止め金具の設置が不可欠です。

 本記事では、瓦屋根への雪止め金具を後付けする方法について解説し、施工のポイント実際の調査の様子をご紹介します!(^^♪

 

雪止めの役割と重要性

 瓦屋根に設置する雪止めは、積もった雪が一気に滑り落ちるのを防ぎ、建物周辺の安全を確保するために重要な役割を果たします。

瓦屋根に後付けした雪止め

 

 瓦はその滑らかな表面から雪が滑りやすい特性があり、雪止めを設置しない場合、屋根からの落雪が歩行者や車両に被害を及ぼす可能性があります。
 また、雪が外壁や窓、さらには下部の瓦に衝突することで、建物自体に損傷を与えることもあります。
 さらに、隣接する建物や庭の設備への被害を防ぐ点でも雪止めは有用です。

 これらの点から、雪止めは瓦屋根の安全性を高めるだけでなく、周囲の環境や建物全体を守るために欠かせない存在といえます!

 

雪止め金具は後付けできるの?

 瓦屋根に雪止めを後付けすることは可能です!

 多くの瓦屋根は設置当初から雪止めを備えていない場合がありますが、後から追加することで積雪によるリスクを軽減することができます。
 特に、既存の瓦を外すことなく設置できる挟み込み式の金具など、さまざまな設置方法や形が用意されています。これにより、建物の構造や瓦の形状に応じて柔軟に対応が可能です!

挟み込み式の雪止め

挟み込み式の雪止め
雪止めを設置した瓦屋根

 

 雪止めを後付けすることで、安全性や建物の保護、さらには周囲への配慮を強化するために役立ちます。
 また、専門業者に依頼することで、既存の瓦を傷つけず、確実な施工が期待できます!

 

雪止めの設置を検討中とのご相談をいただきました!

瓦に雪止めを付けたいとのことでした

 町田市金森にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして現地調査にお伺いさせていただきました。

 既存の屋根材は防災瓦のセラフラットⅢという屋根材でした。

 

セラフラットⅢ

 

 防災瓦とは通常の瓦とは異なり一枚当たりの重量が抑えられ、嵌合(かんごう)タイプなので落下のリスクも少なくなります。

 防災瓦は瓦本来の重厚感のある見た目もそのままで上記のようなメリットがありますので人気の屋根材になります!

 施工時に雪止めを取り付けしておらず毎年雪が落ちてきてしまうので今回雪止めの後付けを検討しているとのことでした!

 

後付け雪止めを取り付けるには

 雪止めを後付けで取り付ける場合は既存の屋根材によって使用する部材が変わってきます。

 今回のセラフラットの場合は差し込みタイプのものが使えないので挟み込みタイプのものを取り付けていきます。

 

厚みのある瓦

 

 隙間に差し込んだ部分と表面で挟み込んで固定をしていくので防水紙を 隙間に差し込んだ部分と表面で挟み込んで固定をしていくので防水紙を傷つけず施工ができます!

 

隙間

 

 雪止めの設置を行うにあたっては足場の仮設が必要になってしまいます。

 せっかく足場を組むのであれば他の工事も併せて行うこともできますので気になっていることがあればご相談ください!

 

瓦屋根への雪止めの後付けも街の屋根やさんにお任せください!

 瓦屋根に雪止め金具を後付けすることで、落雪による事故を防ぎ、安全性と快適性を向上させることができます。雪止めの後付けをご検討中の方は、挟み込み式のものなど、瓦の種類や建築条件に応じた商品を選び、正しい手順で施工を行いましょう!

 

 信頼できるプロの情報を参考に、安全で効果的な雪止め設置を実現しましょう!

 

 街の屋根やさんでは、お見積りの作成を無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせください!(^^♪

 

 記事内に記載されている金額は2024年12月05日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

町田市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    雨樋交換

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根葺き替え

関連動画をチェック!

瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要

重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要

粘土瓦はほぼ劣化しないのでメンテナンスは必要ありませんが、瓦屋根はそれだけで成り立っているわけではありません。漆喰などメンテナンスが必要な部分も存在します。重くて固い瓦が落下すると被害は免れませんので、他の屋根材よりも気を使う必要があるのです。…続きを読む
落雪防止の雪止め設置は後からも可能!4つの雪止めタイプをご紹介

落雪防止の雪止め設置は後からも可能!4つの雪止めタイプをご紹介

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

狛江市中和泉にて瓦からスレートへの葺き替え工事を税込126万円で行わせていただきました!

【施工内容】

瓦屋根工事

八王子市北野台にて屋根からの雨漏り、下地の腐食箇所の交換も含めて屋根の部分葺き直し工事を行わせていただきました!

【施工内容】

瓦屋根工事

足立区舎人で瓦屋根の土居のしと巴瓦の漆喰が剥がれていたので漆喰詰め直し工事(税込45,000円)を実施!

【施工内容】

瓦屋根工事、漆喰詰め直し

その他の施工事例一覧→

町田市と近隣地区の施工事例のご紹介

八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!

【施工内容】

その他の工事

八王子市松が谷にて屋根からの雨漏り発生、部分的な葺き直し工事で問題箇所のみ解消いたしました!

【施工内容】

屋根葺き直し

町田市つくし野にて天窓の簡易補修工事を行わせていただきました!

【施工内容】

天窓工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る