軒天の傷みが気になる方へ、修理費用の目安と適切な補修方法を解説
更新日:2024年10月17日
軒天の傷みが気になってはいませんか?
軒天は屋根の上とは違い、普段の生活でも良く目に付く部分ですので、傷みに気が付き補修を検討される機会は多いかと思います。
よくある疑問としては、軒天補修の必要性やその方法、そして修理に必要な費用が主ですので、本記事ではそれらをわかりやすくご紹介したいと思います!

軒天の役割とは
軒天補修の必要性を考えるため、そもそも軒天の役割とはどんなものなのかを確認してみましょう(^▽^)/
軒先の美観と保護
外壁から突き出した屋根の部分を「軒」と呼びますが、この軒が存在することで雨水が外壁に降りかかる量を減らし、劣化や雨漏りを防いでくれています。

その効果は見た目以上に絶大で、実は軒先の短い建物は軒が長い状態に比べ5倍ほど雨漏りが発生しやすいようですΣ(・ω・ノ)ノ!
外壁と屋根の取り合い部分は雨水の浸入経路になりやすいため、そこへ雨が吹き込まないようになっている軒はかなり大きな役割を果たしていると言えるでしょう。
そんな軒の裏側に位置する軒天は、軒の内部構造を隠すことで美しい外観をもたらしてくれています。
軒天がないと屋根の下地材である野地板や垂木が露出し、見栄えが悪くなってしまうのです。

また、強風を伴う雨天時では軒内部へ雨水が吹き込んでしまう可能性もあるため、そういった劣化から防ぐ目的も存在します(*^^)v
延焼防止
近年の住宅に使用されている軒天は、不燃性のケイカル板やフレキシブルボードが良く用いられています。

万が一お住まいに火災が発生した場合でも、軒天が不燃性であれば屋根に燃え移りにくく、焼け落ちてしまうような被害の拡大を抑えてくれます(^▽^)/
軒天の補修方法は?
軽度な劣化の場合:軒天の塗装
軒天の傷みが比較的軽微な場合、塗装による補修が効果的です(*^^)v

塗装を施すことで軒天表面の防水性を回復させ、湿気などの影響で傷みにくい状態を維持することができます!
屋根塗装や外壁塗装時に足場を活用して、軒天を含んだ付帯部塗装を行うことが多いです。
劣化がある程度進んでいる場合:重ね張りや張替え
劣化が進んで一部に剥がれが見られたり、台風などで破損してしまった場合には重ね張りや張替えで補修を行います。

重ね張りは、これまでの軒天に新たなケイカル板などを被せるようにして張る工法です。
表面的な劣化に対してよく行われますが、下地が重ね張りに耐えられないと判断できる劣化や破損状況に対しては、既存の軒天を撤去して張り替える方法で補修を行います(*^^)v
軒天修理の費用目安
軒天の修理に必要な金額は、施工範囲や足場の必要性によって大きく異なりますので、詳細な金額が知りたい場合にはまずお見積もり作成サービスをご利用いただくことが一番です(^▽^)/

参考までに、足場が必要な状態だと仮定した軒天の補修費用は、部分修理が数万円~20万円程度、全面修理になりますと20万円~50万円程が目安の金額となります。
軒天の剥がれなどは直ちに生活へ影響する被害が出ませんが、放置していると確実に住宅が傷みます。

また、鳥が巣を作ったり、野生動物の侵入口となることもありますので、早めの対応が重要です!
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読む屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。また、お子様がいるご家庭では「学」…続きを読む屋根工事の料金っていくらなの?各屋根工事の費用をお教えします
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 狛江市東大和市の葺き替え工事と併せて板金の屋根をポリカの波板に交換しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 世田谷区成城で外れかけた天井のボードを張替え工事で修復しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 新宿区若松町で台風被害にあった塩ビの波板を火災保険で使ってポリカーボネートに交換しました
-
【施工内容】
その他の工事