
HOME > ブログ > 墨田区の棟とり直し工事準備に取り掛かりました
更新日:2021年05月13日
台風にトドメを刺される形で雨漏りが発生してしまった墨田区のお客様の棟とり直しと防水シート一部張替工事が始まります。工事には足場が必要となってきますので足場の架設と場所柄、大きな作業車が入れないため事前に使用する荷物の準備などを行ってまいりました。
まずはご近隣の皆様へのご挨拶を行って参ります。屋根工事、特に瓦系は土埃がかなり発生いたします。足場を組んでメッシュシートを張ったとしても完全には防ぎきることはできませんのでその旨をご近所様にアナウンスしてご理解とご協力をお願いしております。
事前準備に入りました。資材を屋根の上に上げるための昇降機材を取り付けていきます。取付にあたっては若干の足場の組み換えなどを行いながら作業がしやすいようにしていきます。この木材は棟の内部に使用するものです平たいものは、貫板と呼ばれるものです。杉材を使用しております。更にその半分くらいの大きさの木材もありますが、これは瓦桟と呼ばれるものです。雨漏りの有った平場の部分の防水シートの張替を行うので必要となります。
棟の主原料、南蛮漆喰です。軽量と書いてありますが、十分重たいです。ですので担いで足場を上って行くのはさすが手慣れた職人でも無理があります。その為に昇降機を設置しているんですね。今週はあまり天気がパッとしないような予報ですが雨さえ降らなければ工事をおこなって参ります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
雨樋交換