ガルバリウム鋼板屋根材の人気の高い商品3選の特徴や違い、気になる施工費用などを一挙紹介!
更新日:2024年05月28日
人気の高いガルバリウム鋼板製の屋根材。
実際にリフォームで選ぼうと思うと、意外と種類が多くて迷っているという方もいらっしゃるかと思います(-_-;
「同じ素材で何が違っているの?」
「それぞれの特徴を知ってから工事を検討したい!」
そうしたお悩みを解消するべく、本記事で人気の高いガルバリウム鋼板製商品の特徴や施工費用をご紹介いたします!

ガルバリウム鋼板屋根材の特徴
ガルバリウム鋼板屋根材は、耐錆性と耐久性に優れた金属屋根材です(^▽^)/
それにより、一般的には25年から35年の長寿命な耐久性を有していることが大きな特徴なんです!
また、ガルバリウム鋼板は軽量であり、1平方メートルあたり約7kgという軽さも魅力の一つです。
この軽さは施工の際にも取り扱いや取り付けが容易になります。
屋根材の軽量さが求められる近年の屋根には特に適しているため、新築・リフォームのどちらでもガルバリウム鋼板性の屋根材は多く採用されているのです!
ガルバリウム鋼板がなぜ錆びにくいのか、そしてその他の魅力はどういったものがあるかをより詳しく知りたいという場合は、下記のガルバリウム鋼板紹介ページをご覧ください(*^^)v
>>関連ページ:ガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
ガルバリウム鋼板製屋根材をご紹介
それでは、ガルバリウム鋼板を基材として使用している屋根材をいくつかご紹介いたします(^▽^)/
同じ素材であってもそれぞれの特徴や違いがございますので、現在の住宅の状況やご希望に適した商品がどれかを選ぶ判断材料にしていただけますと幸いです。
◆アイジー工業「スーパーガルテクト」

スーパーガルテクトは断熱性と遮熱性を持つ優れた屋根材です!
断熱材一体型の屋根材であるため、屋根の断熱性能を向上させることができます。
高い耐久性に加え、お住いの断熱性を高めてくれることからガルバリウム鋼板製の中でも非常に人気の高い商品となっています。

オススメポイント:実は、ガルバリウム鋼板を改良してより錆びに強くなったSGL(エスジーエル)鋼板がスーパーガルテクトの基材には採用されていますΣ(・ω・ノ)ノ!
また、断熱材と一体になっていることから、雨音への遮音性も高くなっていることが嬉しいポイントです(^^)
◆ニチハ株式会社「横暖ルーフ」

ニチハ株式会社「横暖ルーフ」のおすすめポイントは、遮音性・遮断性・遮熱性がバランス良く優れていることです!
横暖ルーフには、プレミアムS、ハイブリッド、きわみなど様々なモデルがあり、それぞれ耐久性や機能性が異なる為細かなニーズに応えてくれます(*^^)v
スーパーガルテクトと同じく断熱材が含まれていますので、そこも大きな魅力となっています!
オススメポイント:グレイッシュカラーや艶やかな金属の質感など、デザイン面でも魅力的な製品です。
和風、洋風どちらの建物の雰囲気にも合わせやすいため、リフォームではこれまで和瓦を使用していたというお住いでもマッチしやすく、葺き替え工事やカバー工法でよく選ばれています(^▽^)/
◆ディートレーディング「ディーズルーフィング」

ディートレーディングが提供する「ディーズルーフィング」は、ジンカリウム鋼板を使用した高性能な屋根材です!
急に「ジンカリウム鋼板」が登場して驚かれたかもしれませんが、実はガルバリウム鋼板とほぼほぼ同じ素材であり、登録した会社が違うため名称が異なるだけです(^^)
ディーズルーフィング最大の特徴は、表面に石粒が吹き付けられていることでしょう。
石粒付きであるため、他の金属屋根材とはデザイン性に大きな違いがあります!
また、ディーズルーフィング商品特有の厚みもデザインに大きな影響を与えています!

オススメポイント:石粒が屋根に当たる雨を拡散させ、高い遮音性を発揮してくれます。
さらに、石粒で表面が保護されているため基盤の鉄部があまり傷つかず、錆びの原因が発生しにくいです(^▽^)/
【ガルバリウム鋼板は屋根材によって費用も変わります】
いかがでしたでしょうか(^^)
ガルバリウム鋼鈑製の屋根材は他にもあり、どれにするか悩ましいですよね。
その中でも費用を参考にしたい!という方は多くいらっしゃいますので、簡単に今回ご紹介した商品の㎡あたりの施工費用をご紹介いたします。
・スーパーガルテクト:税込13,750円~/㎡
・横暖ルーフプレミアム:税込13,750円~/㎡
・エコグラーニ(ディーズルーフィング):税込16,500円~/㎡

実際の工事では屋根材自体の費用差に加え、足場の仮設費や屋根面積でお見積もりが大きく変動いたします。
ご自宅ではどのくらいかかるか気になる場合には、まずは無料の点検・お見積もり作成をぜひご活用ください(^_-)-☆
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【エスジーエル(SGL)鋼板】ガルバリウム鋼板に変わる次世代の屋根材
屋根の葺き替えやカバー工法を行う際に、今注目の「エスジーエル(SGL)鋼板」の金属屋根材を業者からすすめられている方も多いのではないでしょうか。 街の屋根やさんでも、エスジーエル鋼板を使った屋根材についてお客様からお問合せをいただくことが増えています。 エスジーエル鋼板は表面処理めっき鋼板…続きを読む瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?
お住まいの中で最も過酷な環境に晒されているのが「屋根」です。 強風・寒暖・⾬・直射⽇光といった天候の影響をダイレクトに受けるため、そんな場所を守る屋根材は耐久性の高いものを選びたいですよね。 過去の屋根材には大きな問題を抱えている商品も存在していたため、「リフォームでは頑丈な屋根材を選びたい」「次…続きを読む屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。また、お子様がいるご家庭では「学」…続きを読む屋根工事の料金っていくらなの?各屋根工事の費用をお教えします
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 立川市柴崎町で重い瓦屋根から耐久性が高くて軽い金属屋根への葺き替え工事!税込み1,097,800円から実施します!
-
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え
- 立川市富士見町で雨漏りしている瓦棒葺き屋根を税込み380,000円で実施しました!
-
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え
- 世田谷区奥沢にて屋根の改修工事、バルコニーに設置された屋根から雨漏りが生じているとのことでした
-
【施工内容】
金属屋根工事