スレート屋根にはカバー工法が最適?費用の相場と知っておきたいスレート屋根のリフォームサイン
更新日:2024年04月01日
スレート屋根への屋根カバー工法を検討している方必見!
気になる工事費用の相場や、そもそもスレート屋根に塗装メンテナンスではなくリフォームが必要な状況がどういったものなのかを分かりやすくご紹介いたします!
スレートへの屋根カバー工法を検討する上でメリットとデメリットを知りたい!という方も、ぜひご覧ください(*^^)v
スレート屋根にリフォームが必要な状態とは
スレートは定期的な塗装メンテナンスをすることで長持ちさせていく屋根材です。
そのため、基本的にスレート屋根に必要となる工事は屋根塗装となります(^▽^)/
では、カバー工法などのリフォームを必要とする状態とはどのようなものなのでしょうか?
簡単に2つの項目でご紹介いたします。
◆割れや欠けなどの劣化症状が目立つ
スレートに欠けや割れが見られる場合には、程度にもよりますが塗装ではなくリフォームを検討する場合がございます。
スレート屋根は外部の気候条件や経年劣化によって、表面に亀裂やひび割れが生じることがあります。
これらの欠陥が放置されると、屋根の下地部分の劣化が進行しやすくなったり、雨漏りへ発展してしまい建物全体の安定性にも影響を及ぼす可能性があります(>_<)
そのため、スレート屋根に欠けや割れが見られる場合は、補修やリフォームが必要となります。
箇所が少なければひび割れ部分などを補修することで解決できますが、屋根全体で症状が発生していますとスレートが傷んでいると判断できるため、リフォームをオススメいたします(^▽^)/
◆スレートの寿命
スレート屋根は一般的に20年から30年程度の耐用年数があります。
耐用年数を迎えたスレート屋根は、反りや割れなどの損傷が発生する可能性が高くなります(--;
そのため、寿命が近い場合には塗装を行ってから早い段階でひび割れが発生してしまう可能性もあるのです(><)
スレート屋根にカバー工法を行うメリット・デメリット
それでは、リフォームの一つであるカバー工法をスレート屋根へ行うメリットとデメリットについてご説明いたします(^▽^)/
◆メリット
スレート屋根にカバー工法を行うメリットは、まず工事期間が短く、費用を抑えて屋根工事を行うことが可能な点です。
葺き替え工事と比較すると、既存の屋根を撤去する必要がないため、廃材費の節約やアスベストを含んだスレート屋根でもコストを抑えて工事をすることができます。
葺き替え工事よりも費用を抑えられるため、その分新しい屋根材のグレードを高め、耐久性に優れた屋根にすることもしやすくなります(^▽^)/
また、カバー工法によって屋根が二重になりますので、これまでよりも遮音性が増すなどのメリットもあります。
◆デメリット
屋根が2重になりますので、耐震性についてはどうしても低下してしまいます(--;
ですが、近年では軽量な金属屋根材の中にもスーパーガルテクトを始めとした寿命が長く高耐久の屋根材も多く登場しておりますので、カバー工法は選択されやすい状況です(^▽^)/
また、アスベストを含んだスレート屋根の処分費が掛からないため葺き替えよりもコストを抑えることはできますが、後々に再度リフォームを行う機会が訪れた際にはどうしても処分を行う必要があります(><)
その時には現在よりもアスベスト含有スレートの処分費が高くなっている可能性もございますので、先々の負担を増やしたくないという場合には葺き替え工事を選ぶのも一つの手です(*^^)v
スレート屋根へのカバー工法の参考価格
屋根カバー工法の参考価格としては税込 877,800円~1,430,000円となっております(^▽^)/
ただ、実際には施工を行う屋根の面積や新規の屋根材の種類・グレードなどで大きく価格が変わることもございますので、一度無料でお見積もりを作成できるサービスを活用してみることがオススメです!
もちろん、街の屋根やさんでは点検からお見積もり作成まで無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご相談していただければ幸いです(^^)
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?
屋根カバー工法は、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆う工事です。文字通り、屋根を屋根でカバーするので屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 葺き替えに比べて日数もかからず、屋根材の撤去処分費がかからない分、リーズナブルに行え…続きを読む屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント
「新築から10年が経過したからそろそろ塗装を考えなきゃ」 「雨漏りが急に始まってしまったから修理してほしい」 「地震が心配だから屋根を軽くしたいな」 など屋根リフォームや屋根工事を考えるきっかけは築年数やお住まいの状況によってそのタイミングはそれぞれです。共通しているのはお住まいを末永く維持してい…続きを読むリフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します
これから外装リフォームを行うというお客様、職人さん達に対してさまざまな不安を抱えていませんか。『休憩時のお茶のこと』、『工事中、不在にしてしまうこと』、『喫煙のこと』、さまざまなことが気になるでしょうし、お客様のご希望もあるでしょう。こうしたお悩みに対してお客様のご負担を減らすのがマイスター制度…続きを読む地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介
スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。その新しい屋根には耐震性などを考慮しガルバリウム鋼板等の軽い金属屋根材が用いられることがほとんどです。 しかし、金属屋根はデザインがあまり好きになれない…他の屋根材はないの?という方に向け、屋根カバー工事可能な他の屋根材もご紹介します…続きを読む屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。また、お子様がいるご家庭では「学」…続きを読む屋根工事の料金っていくらなの?各屋根工事の費用をお教えします
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むお客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 町田市大蔵町にお住いのお客様邸にてスレートからガルバリウム鋼板製のスーパーガルテクトへのカバー工事を行いました
-
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
- 中野区中央にてトップライトの交換と、スーパーガルテクトでの屋根のカバー工事をおこないました
-
【施工内容】
スレート屋根カバー工事