
HOME > ブログ > 屋根カバー工事のご提案|東京都世田谷区
更新日:2021年05月13日
本日は、世田谷区のお宅へ伺ってきました。
屋根が傷んできているので、そろそろ直さないといけないと思う、
とお問い合わせが有りました。築年数は19年なので大分屋根が傷んでいそうです。
下地の状態も合わせてしっかりと調査します。
左側だけ明らかに劣化の進行具合が違います。何年か前に修理をした様です。
他の部分は塗膜が完全に剥がれていて、基盤が剥き出しになっています。
スレートの先が反り返って、歩くと割れそうな状態です。
このまま放っておくと、割れたりしますので、塗装は非常に難しい状態です。
板金のサビはそれほど進行していません。
トップライト面の劣化は殆どありませんが、
雨仕舞いの板金処理が甘いようで、以前に雨漏りをしたそうです。
ここも、しっかりと施工しないと屋根下地を痛めてしまいます。
今回のご提案は、屋根のカバー工事です。
下地が問題ありませんので、既存のスレートの上にガルバリウム鋼板製の屋根材を噴きます。
撤去に掛かる費用もなく、19年前ですとスレートにアスベストが
含まれていますので、撤去時に飛散することも有りません。
コスト面にも環境面にも優しい工事です。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル 0120-989-936 まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理