
更新日:2021年05月13日
本日は、世田谷区にお邪魔しております。
築年数は15年ですが、雨漏りが始まってしまい困っています。
漏水個所の確定をして、修理をしてほしいとのお問い合わせです。
早速ご挨拶して点検開始です。
室内から雨漏り個所を見ると、雨漏り個所は壁際に集中しております。
可能性として考えられるのは、屋根の防水紙のどこかが破れて
梁などを伝って壁際から出ているか、壁のどこかから水が侵入しているかです。
今度は外から見てみましょう。壁のシールの劣化が目立ちます。
こいうところからも水は入ってきます。
2階の窓枠には大きな穴も開いています。
屋根はどうでしょうか・・。
若干の反りや、苔の繁殖もありますが、大きな問題はありません。
板金部も釘もしっかり止まっていますし、浮きもありません。
ただ、どこかに穴があいていて、水が入っているのです。
壁のシールという事もあるかもしれませんが、位置的に難しそうです。
しかし剥がして回るわけにもいかないので、屋根は全体を被せてしまうことになりました。
「カバー工事」という工事です。
瓦屋根であれば、その分のみ補修することもできますが、コロニアルでは無理ですね。
塗装も十分できるできる状態だけに、少しもったいないですが・・・。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理