
HOME > ブログ > 【屋根カバー工事】小金井市学芸大学 エコグラーニ 雪対策
更新日:2021年05月13日
本日は、東京目黒区にお邪魔しました。
お客様は、賃貸でお貸しになっている物件の雪対策についてお困りでした。
お隣との境界は狭く、落雪するとまちがいなくご迷惑をおかけするでしょう。
しかも、3階建てのコロニアル屋根は、かなりの急勾配。
雪止めも2段付いていて、アルミLアングルまでついています。
それでも、今年の大雪の時には、止まらなかったそうです。
築17年で、一度もメンテナンスしていない状態ですが
逆に急勾配なので、それほど、屋根材は傷んでいません。
今回、対策としては、2通り。
塗装して、「ゆきもちくん」を付けるか
「エコグラーニ」でカバーして、雪止めを付けるかです。
お客様と、メンテナンススケジュールを検討して
エコグラーニでカバーする方向で、ご提案することになりました。
なぜかというと、今回塗装したとすると、10年後は塗装できるかどうか・・・
もし、葺き替えやカバーとなると、一度付けた「ゆきもちくん」を外して再設置しなければなりません。
それと、塗装をすれば滑りやすくなりますし、「雪を停める」という今回のお悩みには、エコグラーニの方が向いています。
↑
エコグラーニは、6寸勾配まで雪止めが要らないという屋根材です。
事実、今年の大雪の時は、片流れの8mぐらいある急勾配の屋根に
3日経っても雪が張り付いてました。
それに、雪止めまで付ければ、この勾配でも大丈夫でしょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理