
HOME > ブログ > 世田谷区|コロニアル瓦をカバー工法で新築同様に!
更新日:2021年05月13日
本日は屋根塗装のご相談で世田谷区 用賀のお宅にお伺いしました。
お客様のお話しによると、前回塗装を行なって17年経過しており、お住まいは築年数23年です。
早速屋根に登り点検してみると 塗装は剥離して相当傷んでおります。
再度塗装をするには、まず下地処理が必要ですが、高圧洗浄をかけることができないくらい屋根材が傷んでいました。また、コロニアル瓦ですので葺き替え工事ではがしてた場合、アスベストの処分が必要でどうしても費用が高くなってしまいます。
そこで、既存屋根の上に新しく金属屋根をかぶせる、カバー工法をご提案しました。そうすればこれらの問題は起きません!
カバー工法について詳しくはココをご参照ください!メリットとデメリット、施工の流れ、実際に街の屋根やさんでカバー工法を施工したお客様のご紹介や、どのような屋根材があるかなどカバー工法の全てを分かりやすく説明しております!
カバー工法は屋根が二重構造となるので断熱効果がある、短い工期で可能、などメリットが多いのです。屋根の重さも、軽い金属屋根を使い問題はありません。
みなさんも古くていたんだコロニアル瓦の屋根でお悩みでしたら、ぜひご検討ください!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理