
HOME > ブログ > 夏場になると2階が暑い、冷房がなかなか効かない…そんなお悩み.....
更新日:2023年02月21日
なんだか年々と夏場の気温が上がっているような気がしますよね。あまりに強い日差しに照らされた屋根は信じられないほどの高温となり、そこから室内へ温度が伝わることで室内、特に2階の室温がどんどんと暑くなっていきます。
室内が暑ければ暑いほどエアコンは効きづらくなりますが、昨今では物価上昇の影響もあり、電気代やガス代は少しでも安く抑えたいところですよね。そこでオススメさせていただきたいのが遮熱塗料を使用した屋根塗装です。前回のページでは遮熱塗料による実際の施工例をご紹介させていただきましたので、当記事では遮熱塗料の中でもオススメの、サーモアイシリーズについてご紹介していきたいと思います!
サーモアイは日本の大手塗料メーカー、日本ペイントさんが製造・販売している遮熱塗料です。太陽光を効率的に反射させる機能に優れており、屋根と室内の温度上昇を抑制してくれます。その遮熱性能は非常に高く、塗装によって屋根の表面温度が20度も低くなったという実験データがあるほどです。一般的な塗料と比較しても価格はほとんど変わらないため、屋根塗装をおこなう際には是非ご検討いただきたい塗料となっています。
屋根塗装では、仕上げ塗料を塗る前に「下塗り」という作業がおこなわれます。下塗りをすることによって屋根材の凹凸やひび割れを埋めたり、仕上げ塗料の密着性・耐久力を高めることができ、屋根塗装において非常に重要な工程です。
サーモアイシリーズにはこの下塗り塗装専用のサーモアイシーラーとサーモアイプライマーが用意されています。下塗り材としての性能もさることながら、これらの塗料はなんと下塗り塗料でありながら遮熱機能を備えているのです。サーモアイシリーズでは仕上げ塗料と併せて二重の反射層がつくられるため、より高い遮熱性能を実現することができます。
以上のように、サーモアイには優れた遮熱性能が備わっています。夏場、2階があまりに暑く過ごしづらい、電気代を少しでも抑えたいという方は是非サーモアイシリーズを使用した屋根塗装をご検討ください。
これまでのページでは、廃盤となったスレート屋根への遮熱塗装工事について詳しくご紹介させていただきました。遮熱塗料による屋根塗装をご検討の方や、ご自宅の屋根材のことでご相談がある方は私たち街の屋根やさんへお気軽にご相談ください。
屋根塗装は10年ほどの間隔で行うことがよいとされていますので、しばらくメンテナンスをしていないという方は気づかないうちに状態が悪化しないよう専門業者へ点検・お見積りをご依頼いただくことをオススメします。街の屋根やさんでは現地調査とお見積りを無料で承っておりますので、ぜひ屋根の点検をお任せください!屋根や外壁などお住まいの状態を丁寧に調査し、最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】