
HOME > ブログ > 小平市栄町にて、棟板金の剥がれが発生!飛散や雨漏りが発生する.....
更新日:2023年01月10日
小平市栄町にお住まいのお客様より、強風によって棟板金が剥がれてしまったとのお問い合わせをいただきました。棟板金の剥がれを放置すると、剥がれた棟板金が風で飛散してしまったり雨漏りの原因になりうるため、早急にメンテナンスを行う必要があります。さっそく現地へお伺いして状態を確認していきましょう。
現地へ伺い、屋根に上がってみると、一部の棟板金が剥がれ、取れかけている状態でした。剥がれていない部分もチェックしましたが、釘が抜けていて、いつ剥がれてしまってもおかしくない状態の箇所もありました。お客様に棟板金の状態をご説明し、雨漏りや板金の飛散などの2次被害を防ぐために「棟板金交換工事」をご提案しました。
まずは既存の棟板金を撤去し、新しい貫板を設置していきます。棟板金を撤去する際は、屋根材を傷めないよう注意しながら丁寧に作業します。
貫板の設置が完了したら、板金を被せて固定します。板金はガルバリウム鋼板製で固定にはサビに強いステンレス製のビスを使用しました。
棟板金交換工事が完了しました。雨漏りなどの2次被害の恐れもなくなり、ご安心して暮らしていただけます。棟板金は定期的にメンテナンスが必要です。この機会にお住まいの棟板金の状態をチェックされてみてはいかがでしょうか。「街の屋根やさん」では、メンテナンスが必要かどうかわからないといった方のため、無料点検を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
◆◆棟板金交換工事の参考費用◆◆
20m 税込み132,000円~
私たち「街の屋根やさん」では、お客様にご安心してお問い合わせいただけるよう「マスク着用」「手指アルコール消毒」に始まる新型コロナウイルス対策を徹底しております。
記事内に記載されている金額は2023年01月10日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事