
HOME > ブログ > 狛江市西野川で雨漏りで脱落したモルタル外壁の補修工事
更新日:2021年08月15日
狛江市西野川で外壁の調査をおこないました。
先日の大雨が降った際に夜中に大きな音がして朝外に出てみると外壁が落ちてモルタルが散乱していた、というお問合せをいただきました。現地の状況を確認すると確かに外壁が剥がれて落ちて下地が見えていました。
原因は雨漏りによって下地の木が腐食し、モルタルの重量に耐え切れずになって脱落してしまった様です。
お問合せいただいた外壁の破損部分です。玄関の上がバルコニーになっていて、外壁部分が脱落しています。木造住宅で木で下地が組まれているのですが、仕上げのモルタルが落っこちてしまい下地が見えている状態です。
モルタルは結構な重量がある材料ですので、脱落すると大きな衝撃があります。こちらの建物も脱落した衝撃で門扉が歪んでしまいました。
木で下地が組まれていてモルタルで仕上げてありますが、年数が経過するにつれ雨漏りによって徐々に下地の木が腐食していきました。表面からでは確認できないので下地の傷みは気付きにくいのですが、気付かない間に劣化は進行している事がありますので、モルタルの外壁の場合はヒビ割れ(クラック)から雨水が入っていきますので、外壁にヒビ割れがあった場合は早目に穴埋めする事が必要です。
長年の雨漏りによって大分下地が劣化しているのですが、外壁仕上げ材のモルタルの下地は傷みが酷く梁などの構造材はそれ程劣化していませんでした。
新たに下地を組み直さなければならないのですが、傷んだ部分は全て除去して湿気を残さない様にする必要があります。
狛江市西野川で調査した建物は、雨漏りによって外壁が落ちてしまいましたので、下地を組み直してガルバリウム鋼板で雨漏り修理をおこなう事になりました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年08月15日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理