
HOME > ブログ > 【屋上防水工事】|【中央区 月島】
更新日:2021年05月13日
本日は、中央区月島に行ってまいりました。
来週中央区では、隅田川花火大会もあるので、今日でほんとによかった・・・。
お問い合わせは、海外にいらっしゃるオーナー様から
賃貸で貸している中央区のマンションから雨漏りしているので診てほしい。というもの
仲介業者の方に中央区のマンションを案内され、早速点検開始です。
まずは、外回りから調査します。
ALCとサイディングボードの壁で、継ぎ目のシールが劣化してクラックが目立ちます。
このようなところからも水の侵入はあります。
鉄骨階段を上って上に上がります。
鉄骨階段は、そんなに劣化はありません。ここ5~6年以内に塗装しているようです。
ベランダは、シート防水を施してあります。
端末もまだしっかり止まっているようです。
最上階は、倉庫のようです。
後付けで建てたのでしょうか、ベランダと同じくシート防水の上に
屋根がコロニアルのプレハブがありました。
雨漏りは、この下なので、細かく点検します。
屋上で雨漏りする原因はいくつかあります。
手摺・笠木廻りからの漏水。シートの貼り合わせ部分の剥離。
塔屋などと床との取り合い部分。雨押え。塔屋の壁。
排水ドレン廻り。
大体こんなところですが、結構ありますでしょ。
あたりを決めたら散水試験などで、漏水個所を特定して施工しますが
今回は、手摺の付け根と倉庫の接し部の雨押えがあやしいですね。
後日、雨漏りしている3階の借主様がいらっしゃる時に、散水試験をして
雨漏り個所を特定します。
工事としては、オーナー様の意向もあり
屋上・ベランダの防水と、鉄骨階段・外壁の塗装、コーキングの打ち替え
といった施工内容になります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
棟板金交換