
HOME > ブログ > 府中市若松町で葺き替え工事が必要なノンアスベストのパミールと.....
更新日:2021年05月13日
府中市若松町で調査したスレート葺き屋根は、ケイミューのコロニアルNEOでした。化粧スレート屋根は何十年も前から製造されていて全国の建物に使用されてきました。古い物はアスベストが含まれていましたが、2006年9月にアスベストが含まれた製品の製造や使用に法規制が掛かり、以降の屋根材にはアスベストは使用されていません。丁度切り替わった時に製造された化粧スレートの中には、製品の耐久性に問題がありヒビ割れや剥離が出るものがありました。その様なスレートをメンテナンスする時には、塗装工事をおこなっても製品の耐久性はかわりませんので、塗装でのメンテナンスは出来ない屋根材と判断します。その中でも、ケイミューのコロニアルNEOとニチハのパミールが使用されている事が多いので、その見分け方をご紹介します。
ノンアスベストの化粧スレートの『コロニアルNEO』です。以前のクボタ松下電工がケイミューに社名が変わり、現在でもコロニアルシリーズの屋根材は製造されています。今のスレートは全く問題ありませんが、ノンアスベストの切り替わり前後に製造されたものは、非常にヒビ割れが入りやすいという特徴があります。ヒビ割れの場合は補修をおこなえば塗装が出来そうですが、塗装工事後に今まで割れていない部分も割れが出てしまいます。
コロニアルNEOの見分け方は、表面にランダムに入っている凹凸(溝)と、一枚のスレートの左右の端部分が小さくなっているのが特徴です。
もう一つのスレートは、ニチハのパミールです。パミールの大きな特徴は、劣化すると剥離してしまう事です。パミールの製造工程で薄い層を重ねて圧縮して製造されているのですが、劣化するとその薄い層がミルフィーユの様に剥離してしまいます。スレートの端部分から剥離する事もあれば、スレートの真ん中部分から表面が剥がれてしまう事もあります。
パミールは溝が等間隔なのが特徴です。剥離や割れが出ていないと化粧スレートを見分けるのはなかなか難しいのですが、この特徴を覚えておくと屋根に葺かれているのが塗装できる屋根材なのかどうかが判断できます。コロニアルNEOもパミールも、どちらも塗装は出来ないスレート屋根ですので、下地の状態によって、屋根カバー工事か葺き替え工事をおこなう事になります。府中市若松町で調査したスレート屋根はコロニアルNEOでしたが、下地は問題ありませんので屋根カバー工事をおこなう事になりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事