
HOME > ブログ > 小平市学園西町でヒビ割れだらけの化粧スレートを、ガルバリウム.....
更新日:2021年05月13日
小平市学園西町で屋根の調査をおこないました。下から見て汚れが目立つので塗装工事をおこないたい、というお問い合わせでした。化粧スレート葺きの屋根は、新しく葺いた後に定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材です。時期を遅らせてしまうと傷みが酷くなって塗装が出来なくなる事がありますので、早めのメンテナンスが必要になります。今回伺った建物も塗装工事をご希望でしたが、結論から言いますと塗装工事でのメンテナンスは出来ません。時期が遅くなり塗装が出来ないのではなく、屋根に葺かれている化粧スレート自体に問題が有る為に塗装工事が出来ません。コロニアルNEOという化粧スレートで、耐久性に問題が有る為にヒビ割れが出てしまう屋根材です。塗装工事をおこなっても保護出来るのは表面だけなので、スレート自体のヒビ割れを止める事が出来ません。今回は上からガルバリウム鋼板を被せる屋根カバー工事をおこなう事になりました。
化粧スレート葺きの屋根は、定期的に塗装工事でメンテナンスをおこなわないと、表面の撥水性が落ちてしまいコケやカビなどが発生してしまいます。放置すると劣化が酷くなるので新しく葺いた後は早めに塗装工事が必要です。
パッと見は分かり難いのですが、化粧スレートにはヒビ割れが多数出ています。見える範囲だけでも赤丸で囲った部分はヒビ割れが出ている所です。化粧スレートは塗装工事をおこなわないと劣化が酷くなり割れてしまう事がありますが、伺った建物の屋根は経年による劣化が原因ではありません。
コロニアルNEOという化粧スレートで、アスベストの規制が掛かった時に発売されたノンアスベストといわれる化粧スレートです。しかし、製品自体の耐久性に問題が有る為に、画像の様なヒビ割れや欠けが出てしまう問題のある屋根材でした。塗装公示で化粧スレートの表面だけ保護しても割れを止める事が出来ませんので、コロニアルNEOは塗装が出来ない屋根材と言われています。
では、コロニアルNEOのメンテナンスはどの様にすれば良いのでしょうか?塗装工事が出来ませんので屋根工事が必要になります。そこで重要なのが屋根の下地の状態です。メンテナンスの方法は屋根の葺き替え工事か屋根のカバー工事になるのですが、屋根カバー工事は今の下地をそのまま使用しますので、傷みが出ていない事が条件になります。築年数が経過していて下地が湿気や結露、雨漏りなどで腐食していれば屋根カバー工事の下地として使えませんので、必然的に屋根葺き替え工事をおこなう事になります。小平市学園西町で調査したコロニアルNEO葺きの屋根は、下地に全く傷みがありませんでしたので、ガルバリウム鋼板での屋根カバー工事をおこなう事になりました。この様な状況を塗装やさんが見たら、屋根材自体の知識が無い場合が多いので、ヒビ割れを補修して塗装が出来ます!という事があります。塗装をおこなっても割れを止める事が出来ませんので、しっかりと屋根の状態を把握して適切な工事のご提案をさせていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事