
HOME > ブログ > 東大和市で台風によりカーポートの屋根が飛散
更新日:2021年05月13日
「10月の台風でカーポートの屋根が飛散して、休みの度に直してくれそうな業者を探しては電話していたが、どこも忙しいの一点張りで、なかなか見に来てくれるところがなかった。いつも頼んでいる東大和市の業者様は暇を見つけては行くというから待っていたが、そこも来なかった」という東大和市のお客様です。
お車を大切にしているらしく、3台ほど止められるちょっと大きなカーポートをお持ちでした。その屋根の一部が出入り口側部分の全てが飛散してしまっています。屋根は遮光タイプの薄いグレーの半透明のものです。カーポートを新設して十数年目ということですから、アクリルかもしれませんし、ポリカかもしれません。製品名がどこにも記載されていないので、推測するしかありません。
屋根の横の支柱のカバーでしょうか。それが取れてしまい、溝に入り込んでいます。取り敢えずは飛散していないのはラッキーでしょう。ご覧のように屋根が取れてしまった部分は車が丸見えです。
屋根の端のシール部分が変色しており、細かいひびが入っています。半透明の屋根材を固定しているパッキンがずれていることをお分かりになるでしょうか。もともとは半透明の屋根材の上端と下端と同じ長さだったのでしょうが、それが熱で伸び縮みしているうちに縮み、重力に従って下方へ下がってきてしまったようです。まずはお客様にこのカーポートの保証書や仕様書を探してもらい、そこから現在でも修理部品が手に入るかを調査していきます。修理部品が手に入らない場合は汎用のものや代替品で修理するします。この半透明の屋根材については同じ色を探すのは難しいかもしれませんが、大きさについては問題ありません。好きな大きさに加工しくれるサービスがあるので、そちらを利用して同じ大きさのものを手に入れます。直させないことはないのですが、それが新品と同様になるかというと部品の入手の点で難しいのがこういったカーポートの厄介なところです。できるだけ、お施主様の意向に沿った形で修理したいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨樋交換