
HOME > ブログ > 国立市で落下物によって割れた瓦を板金を使って補修いたしました.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは国立市で行った瓦の割れ補修です。お問合せのいきさつは、近隣の建物から瓦が落下して自宅の屋根瓦が破損してしまったということです。瓦が破損した場合、もし同じ型の瓦が入手できれば差し替えることが可能です。しかし、築年数が30年以上と長い場合はその型の瓦自体が生産終了となっていることも多いため、一部の割れの補修のためにすべての屋根瓦を交換しなければならないことがあります。もちろん、築年数が経っている状況でこれからも長くお住まいになる建物であれば、屋根をこの機会に新調する選択もあります。しかし、10年持てばよいという場合、屋根を新調するのではなくなんとか部分的な修理で賄いたいと考えるでしょう。今回のご依頼も今後のライフプランを考慮し破損した瓦を板金を使って補修を行うようなご提案をいたしました。
これから補修を行う瓦です。二階部分から瓦が落下したということですが、この状況からかなりの衝撃があったことが伺えます。幸いにも雨樋には被害がなかったので瓦の工事だけを行います。完全に割れてしまったところは板金を加工して補います(右写真)。
ひび割れしている部分は補修材を使って接着します。瓦が割れた箇所は放置すると、そこから雨水が入り込んで雨漏りに発展しますが、瓦の下の防水紙は破れ等がなかったのでこのような補修でも十分問題ありません。
板金で補修した箇所はコーキングで接着しずれないようにしておき工事は完了です。
今回のような部分的な破損時の対応についても、街の屋根やさんは状況やお施主様のご要望にそったご提案が可能です。他社では無理と言われたけど、なんとかならないか?といったお悩みをお持ちの方もお気軽にご相談ください。また、現地調査やお見積り作成は無料です。詳しく知りたい方は無料点検のページをご覧ください。
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事