町田市の屋根劣化により野地板の腐食
更新日:2021年05月13日
本日は、町田市に屋根の調査にお伺いいたしました。屋根の裏の木が剥がれているので修理したいとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
それでは調査に入ります。問題の剥がれてしまっている部分は、屋根の下地である野地板です。屋根は、屋根材・防水紙・野地板の3層構造で出来ています。野地板がここまで剥がれ、腐食してしまっているという事は、屋根に何らかの問題がありそうだです。
屋 根の調査です。屋根は、金属の瓦棒です。お客様の方で修復し箇所があります。既存の塗膜が全体的に剥離が発生しており、剥離してしまった部分に錆が出始め ています。野地板が傷んでしまっている原因として、塗膜が剥離して錆が発生してしまった部分が経年劣化により穴があき、雨が浸水し防水紙も経年劣化によっ て穴があいてしまい野地板に雨が染みわたり腐食なっていると推定されます。
お客様に状況をご報告いたしました。工事として、雨水の浸水しによって野地板と垂木にまで損傷が出ている状態ですので、修理を行うには、屋根材を撤去し垂木の交換・野地板の張替えが必要です。その他箇所には、新しく防水紙を設置し、新規屋根材で同系の瓦棒を設置するカバー工事をご提案いたしました。雨が多い時期ですので、早期お見積りを作成しお客様とお話しを進めいきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

町田市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
屋根の最重要部分でありながら、それほど目にする機会もなく、耳にすることもないのが野地板です。表面の屋根材、その下の防水紙、その下にあるのが野地板で、防水紙や屋根材の土台となっていることを考えれば、かなり重要な部分であることはお分かりになると思います。 また、メンテナンスしにくい部分であり、手を入…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
町田市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 町田市金森にてサンルームのポリカ交換工事を税込196,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事