塗装メンテナンスで回復困難なスレート屋根に最適!「屋根カバー工事」のメリット・デメリットをご紹介!
更新日:2024年07月28日
スレート屋根は「色あせ・苔の繁殖」が発生しやすい特徴を持っています(>_<)
そうした塗装の劣化症状から、施工業者に点検・塗装メンテナンスをご依頼される方も多いのではないでしょうか(・・?

しかし、スレート屋根の寿命は一般的に20~30年程度と言われており、それ程の年月が経過すれば屋根下地材である防水紙(ルーフィング)の劣化も進行します。
屋根材の劣化が大きく進行しているスレート屋根の場合、塗装メンテナンスでは回復させることは困難な場合があります!
そこで、そうした場合におすすめな屋根リフォーム方法が、「屋根カバー工法」です!
今回は、寿命を迎えたスレート屋根のリフォームにおすすめな「屋根カバー工法」のメリット・デメリットを実際の施工の様子と併せてご紹介いたします!
屋根カバー工法とは?

屋根カバー工法とは「劣化が進行している既存の屋根材の上に、新しい防水紙(ルーフィング)・屋根材を被せるように設置」する屋根リフォームの種類の一つです!
それでは、屋根カバー工法にはどのようなメリットがあるのでしょうか(・・?
屋根カバー工法のメリット
まず、屋根カバー工法の大きなメリットとして挙げられるのが、「工事の費用・施工期間を抑えられる」ことです!
前述の通り、既存の屋根材を新規屋根材に被せる屋根カバー工法は、元々使用されていた屋根材の撤去がほとんど必要ありません(#^^#)
既存屋根材の撤去を必要とする「屋根葺き替え工事」と比較して、費用とそれに掛かる手間を抑えられます!
また、工事中でも屋内では変わらずに生活いただけるメリットがあります!
特に、日々の作業を止めることが出来ない製造会社様の屋根修理にもおすすめです!
さらに、新規屋根材に優れた軽量性・耐久性を誇るガルバリウム鋼板製屋根材などの「金属屋根材」を選ぶことが出来ることも大きなポイントです(^^)/
スタイリッシュでおしゃれな景観はお住まいの違った魅力を引き出せますし、屋根が2重構造になることから金属屋根材に心配される「遮音性・断熱性」も向上いたしますので安心できます。
屋根カバー工法のデメリット
上記の通り、多くのメリットをもつ屋根カバー工法ですが、デメリットも存在しますので注意が必要です!
まず、屋根カバー工法は「屋根下地材にまで及ぶ程の著しい劣化が進行している屋根」には適用することが出来ません(>_<)
新しい屋根材・ルーフィングを設置することから、それらの耐久性を回復させることは可能です。
しかし、屋根材の固定先である「野地板」に著しい腐食がみられる場合、たとえ屋根カバー工法を施しても屋根の構造部の耐久性に大きな不安が残るためです(:_;)
また、新しい屋根材を被せることから、複雑な形状を持つ屋根に施工されることは不向きとされています!
そのため、屋根材の中でも特殊な形状をしている瓦が使用された「瓦屋根」に採用するこは出来ません!
上記の様な場合、屋根カバー工法によるリフォームは困難です。
屋根を下地から交換する、「屋根葺き替え工事」が選択肢となりますので、注意しましょう!
屋根カバー工法によるスレート屋根リフォームの様子
それでは、次に練馬区上石神井にある住宅のお客様よりご依頼いただいた、屋根カバー工法によるスレート屋根リフォームの様子をご紹介いたします!
スレート葺き屋根でコロニアルNEOが葺いてありましたので、塗装工事でのメンテナンスではなくて屋根カバー工事をおこなっていきます。
棟板金の撤去

足場の仮設完了後、まずは棟板金の撤去作業に入ります(^^)/
屋根カバー工事が既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる工事ですので、棟板金や雪止め等の屋根から出っ張った部分は撤去していきます。
棟板金はスレート屋根の本体を葺いた後に最後に取付しているのですが、貫板という木を屋根に打ち付けて板金を被せて釘で固定しています。
屋根カバー工事の時には下地の貫板まで撤去していく事になります。

片流れ屋根の棟部分は雨漏りの原因になりやすいところです。雨水が吹き込みやすいので、下地処理と板金処理で雨水の浸入を防いでいきます。

スレート屋根は塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材なのですが、今回塗装工事でのメンテナンスを選択しなかった理由がスレートがコロニアルNEOであるという事です。
アスベストを含まないノンアスベストの屋根材なのですが、非常に脆くて割れやすく塗装をおこなっても製品自体に問題があるため、割れが止まりません。
折角塗装工事で綺麗なっても割れてしまって屋根工事を行うことになりますので、最初から塗装工事を行わずに今回の様な屋根カバー工事などの屋根工事をご提案しています。
屋根カバー工事は税込み877,800円から承っております。屋根の面積や形状、使用する屋根材によっても変わりますので、まずはお気軽にご相談下さい(*^^*)
屋根カバー工事には粘着タイプのルーフィングを使用

棟板金や雪止め等の出っ張った部分を撤去しましたので、次は新しい防水紙(ルーフィング)を葺いていきます。

屋根カバー工事の際は、既存のスレートの上に防水紙(ルーフィング)を葺く必要があります。通常はタッカーという大型のホッチキスを使用して防水紙(ルーフィング)を葺いていくのですが、スレートには刃が刺さりませんので、屋根カバー工事の際には低粘着ルーフィングを使用します。今回は田島のタディスセルフを使用しています。
防水紙(ルーフィング)が葺き終わりましたので、この後は屋根を葺いていきます。今回は軽くて耐久性が非常に高いエコグラーニを使用します。工事の様子は改めてお伝えいたします。
私たち街の屋根やさんでは、お客様がご希望をしっかりとお伺いしたうえで、建物の状況を調査して適切なご提案を行わせていただいておりますので、建物の事でお困りの際は街の屋根やさん迄ご連絡ください(^O^)/
また、屋根工事に必要となる「足場」は他の足場を必要とする工事に活用することで、足場代の節約に繋がります!
今回ご紹介した屋根カバー工事と併せて、外壁塗装や外壁の補修メンテナンスの同時施工もおすすめですのでぜひお気軽にご相談くださいね(^^♪
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 葛飾区堀切にてスーパーガルテクト(シェイドチャコール)を使用して築20年経ったスレートを屋根カバー工法にてリフォーム
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理