
HOME > 施工事例 > 練馬区大泉学園町でスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバ.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
練馬区大泉学園町で屋根工事をおこないました。
お問合せのきっかけは近所で工事をおこなっているという業者から、『屋根の棟板金が浮いている』と指摘されたという事でした。下から屋根の状況が確認出来ない建物にこの様な話をしてくる業者が非常に増えています。調査の際にも下から確認出来ませんので梯子を架けて屋根に上って調査して一来ます。
スレート屋根には一番高い部分に棟板金が取り付けてあります。棟板金はスレートを葺いた後に貫板という木を打ち付けてから板金を被せ釘で固定してあります。全体を調査しましたがスレート自体に傷みが出ていますが棟板金には浮きや剥がれは出ていませんでした。
この部分は換気棟です。換気棟は小屋裏の熱を外に逃がす様に作られていて、温まった小屋裏の空気が一番高い棟部分から外に逃げる作りになっています。温まった空気が上がり換気棟から外に逃げるので、軒先に設置された吸気口から空気を取り込み自然換気が行わる様になります。換気棟は他の棟板金部分よりも若干高くなってしまうので、良くこの部分を指摘して棟板金が浮いていると言ってくることがあります。
屋根残体を調査し指摘された棟板金には不具合は出ておりませんでしたが、屋根全体が劣化している事から屋根カバー工事をおこなう事になりました。
屋根カバー工事は既存の屋根の上に新しい屋根材を被せる工法をいいます。屋根材の上に新しい屋根を被せる際には通常の屋根と同様に防水紙(ルーフィング)を葺きます。棟板金や雪止め等の出っ張った部分を撤去して平らにしてから粘着タイプの防水紙(ルーフィング)を葺きます。通常の防水紙(ルーフィング)はタッカーという大きなホッチキスで下地に固定していくのですが、スレートをタッカーの刃が貫通しない為屋根カバー工事の場合は粘着タイプの物を貼っていきます。
使用する屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトです。屋根カバー工事は既存の屋根材の上にかぶせる工法ですので、どうしても屋根が今よりも重くなってしまいます。その場合、非常に軽い屋根材を使用する方が良いのですが、スーパーガルテクトは軽くて耐久性が高い屋根材で、カバーだけでなく葺き替え工事も使用出来るお薦めの屋根材です。
棟部分に板金を被せて軒先からスーパーガルテクトを葺いていきます。裏側に断熱材が張り付けてありますので、屋根材同士が重なる部分は一部断熱材を剥がして密着する様に納めていきます。
軒先から葺いていき上の段の屋根材を引っかけて葺いて固定していきますので、風にも強く工事後のメンテナンスの頻度も少なくて済みます。
屋根材が葺き終わった後は棟板金を取り付けて完成します。
元々は木製の下地(貫板)が使用されていましたが、経年による劣化や湿気による腐食などにより固定が緩くなり持ち上がったり剥がれてしまう原因になります。その様にならない為にも貫板には木製ではなく樹脂製の物を使用します。
元々と同じ位置に換気棟を取り付けます。隙間が空いている部分から上がった空気が換気棟を伝わって外に出る仕組みになっています。雨が入るのでは?と疑問に思われるかもしれませんが、雨水が入り込まない様に何重にも水返しが組み込まれていますので安心です。
棟板金の取り付けが完了し屋根カバー工事が完成しました。
屋根カバー工事は税込み877,800円から承っております。屋根の形状や数量などに寄っても変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
指摘された部分に不具合は有りませんでしたが、傷みが出ているスレート自体は屋根カバー工事によって問題ない状態に出来ましたので、今後は安心してお住まいになれます。
私たち街の屋根やさんは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年03月24日時点での費用となります。【工事前】
K様のアンケートを詳しく見る→
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事