調布市仙川町で雨漏りしているバルコニーをウレタン塗膜防水で止めました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
調布市仙川町で防水工事をおこないました。
築40年以上が経過した建物で、元々縁側になっていた1階の天井と壁から雨漏りしていました。雨漏りの原因は真上にあるバルコニーの床にあり、床下地の腐食も進んでいるところがあります。
雨漏り自体を止めるにはバルコニーの防水工事おこなえば良いのですが、下地をどこまで直すかが問題になります。しっかりと直すには床を剥がして腐食した木部を交換したり補強する必要がありますが、築年数や建物全体の劣化状態を考えて、今回は雨漏りを止める事を最優先に考えて工事をおこなう事になりました。
元々床と立上り面にはステンレスが張ってあり、一部の床にタイルが張ってある状態でした。ステンレスも一枚で床全面が覆われている訳ではなく繋いでいる部分があるので、その様な所やタイルの取り合い部分からも雨水が入り込み、タイルの下に回り込んだ雨水も雨漏りの原因になっていました。
タイルやステンレスを剥がさずに床と立上りを防水層で覆ってしまう工事をおこなう事になりましたので、補強用のクロスを防水層の中に埋め込んで強度を増していきます。使用したのはウレタン塗膜防水材で、日本特殊塗料のプルーフロンというウレタン防水です。ウレタン防水にも色々な施工方法がありますが、今回は密着工法での工事をおこないます。
壁際や戸袋の回りなど雨水の浸入を防ぐ部分にコーキングを打ってから、下地調整材を床全面に塗って平らにしていきます。ウレタン防水は2回塗ってから紫外線保護材のトップコートを塗布するのですが、補強用のクロスをウレタン防水の中に塗り込む様に納めましたので、建物の動きにも強くなり安心出来ます。
雨漏りの原因になっていたバルコニーの床をウレタン塗膜防水で保護しましたので、これ以上の雨漏りを止める事が出来ました。被害が広がる前に工事が終わりお客様にも大変喜んでいただけました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
築40年以上が経過した建物で、元々縁側になっていた1階の天井と壁から雨漏りしていました。雨漏りの原因は真上にあるバルコニーの床にあり、床下地の腐食も進んでいるところがあります。
雨漏り自体を止めるにはバルコニーの防水工事おこなえば良いのですが、下地をどこまで直すかが問題になります。しっかりと直すには床を剥がして腐食した木部を交換したり補強する必要がありますが、築年数や建物全体の劣化状態を考えて、今回は雨漏りを止める事を最優先に考えて工事をおこなう事になりました。
元々床と立上り面にはステンレスが張ってあり、一部の床にタイルが張ってある状態でした。ステンレスも一枚で床全面が覆われている訳ではなく繋いでいる部分があるので、その様な所やタイルの取り合い部分からも雨水が入り込み、タイルの下に回り込んだ雨水も雨漏りの原因になっていました。
タイルやステンレスを剥がさずに床と立上りを防水層で覆ってしまう工事をおこなう事になりましたので、補強用のクロスを防水層の中に埋め込んで強度を増していきます。使用したのはウレタン塗膜防水材で、日本特殊塗料のプルーフロンというウレタン防水です。ウレタン防水にも色々な施工方法がありますが、今回は密着工法での工事をおこないます。
壁際や戸袋の回りなど雨水の浸入を防ぐ部分にコーキングを打ってから、下地調整材を床全面に塗って平らにしていきます。ウレタン防水は2回塗ってから紫外線保護材のトップコートを塗布するのですが、補強用のクロスをウレタン防水の中に塗り込む様に納めましたので、建物の動きにも強くなり安心出来ます。
雨漏りの原因になっていたバルコニーの床をウレタン塗膜防水で保護しましたので、これ以上の雨漏りを止める事が出来ました。被害が広がる前に工事が終わりお客様にも大変喜んでいただけました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
担当:富田
- 【工事内容】
- 雨漏り修理 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 4日間
- 築年数
- 40年
- 平米数
- 10㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問合せください
- お施主様
- W様邸
- 保証年数
- 3年間
- 【工事内容】
- 雨漏り修理 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ウレタン塗膜防水(プルーフロン)
- 施工期間
- 4日間
- 築年数
- 40年
- 平米数
- 10㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問合せください
- お施主様
- W様邸
- 保証年数
- 3年間
雨漏り被害の状況を調べます
雨漏りでお困りの建物を調査しました。外部に面した廊下の天井部分から雨漏りしていて、天井と壁に染みが出来ています。
調査にお伺いした建物は結構前から天井に染みがあり雨漏りしていたそうで、一度大工さんに天井に点検口を作って内側から処理をしてもらったそうです。しかし、最近の雨でまた雨漏りしてしまい天井よりも壁の方に被害が広がり一部崩れる状態になっていました。
天井裏の状態です。床を支える根太と床下地の合板部分に雨染みが出来ていました。
バルコニーの床が雨漏りの原因
廊下の真上はバルコニーになっています。
今回の雨漏りの原因はこのバルコニーの床にあります。何度か手直しをおこなっている様ですが、元々はステンレスが張ってあった所の上にタイルを貼っていました。建物から見て外側に水が作ってあり、左右の排水口に雨水を流す様になっているのですが、タイルとステンレスの境目の所に隙間が空いています。コーキングが打った形跡がありますが、ボロボロになっていて雨水を防げていませんでした。
一枚のステンレスで端から端までの床を塞いでいる訳ではありませんので、必ずどこかで繋ぎ目が出来ています。赤い矢印部分が境目で、コーキングは打ってありますがボロボロになっていて隙間が空いています。ここは天井に点検口を開けた大工さんが施工したそうですが、年数が大分経過しているので隙間だらけになっています。
この様な部分から雨水が入り込んでしまい、また、サッシ回りと床との高さが確保出来ていないので、この部分からも雨水が入り込んでしまいます。
全体的に見て床からの雨水の浸入を防がなければならないのですが、築年数も大分経過した建物という事で、なるべく費用を抑えたいというご希望もあり、ステンレスやタイルは剥がさずにこの上から新たな防水層を設ける工事をおこなう事になりました。
ウレタン塗膜防水開始
防水層を作る前にまずは下地調整作業をおこないます。今回はタイルなどをそのままにして上に新しい防水層を設けるので、下地調整としてカチオンフィラーを塗っていきます。
壁際やサッシ回りなどの端部にはコーキングを打って建物が動いた際に防水層が切れない様にしておきます。
補強クロスで防水層を補強します
ウレタン塗膜防水をおこなう際に防水層を補強する為にポリエステル製の補強クロスを使用します。補強クロスをウレタン防水層の中に埋め込む事で、ステンレスやタイルなどの動きが違う部分に工事をおこなう製に防水層が切れたりしない様にするためのものです。
日本特殊塗料のプルーフロン
ウレタン防水は各種防水材メーカーが様々な種類のものを販売しておりますが、今回は日本特殊塗料株式会社のプルーフロンを使用しました。補強クロスを入れているのでPG工法という施工方法になります。
ウレタン塗膜防水はプライマーを塗布した後にウレタンを2層重ねるのですが、補強クロスをいれる場合はウレタン層は3層になります。下地の影響を受けにくくなりますので、今回の様な施工の場合には効果が期待できます。
ウレタン塗膜防水はそのままですと紫外線の影響を受けて劣化してしまいますので、最期は保護材のトップコートを塗布していきます。工事後のメンテナンスは、防水層が劣化する前にトップコートを塗布する事でウレタン防水層を長持ちさせる事が出来ますし、防水工事をやり直す必要もないので比較的安価でメンテナンスが可能になります。
雨漏り修理工事完成
ウレタン塗膜防水工事が完了しました。
室内に雨漏りしていましたが、原因箇所をしっかりと止めて防水工事をおこない、工事後に何回か雨量の多い雨が降っていますが雨漏りが完全に止まっている事を確認出来ましたので、これで安心出来るとお客様にも大変喜んでいただけました。
記事内に記載されている金額は2021年09月24日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
調布市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読む雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 世田谷区南烏山で天窓のガラスからの雨漏り修理工事を税込み66,000円で実施しました!
-
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
- 調布市上石原で笠木からの雨漏り修理工事、散水試験(税込み44,000円)を実施して雨水の浸入箇所を特定!
-
【施工内容】
雨漏り修理
調布市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 稲城市若葉台にて破損して落下したスレートの簡易補修工事を税込33,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根補修工事
- 三鷹市井の頭にて屋根からの雨漏り、屋根の葺き直し工事を税込770,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事