
HOME > 施工事例 > 稲城市矢野口で雨漏りの原因になっている屋上防水を直します
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
室内の天井と影際には雨漏りの跡が有りました。居室の為に雨漏りしていると生活するうえで非常に不便になっておりますので、原因を突き止めて対処しなければなりません。
雨漏りしている真上の部分は屋上でルーフバルコニーになっています。床面は防水が施工されているのですが、所々沈みが出ていて雨水が溜まっていました。
防水材が劣化して雨水が入り込み下地を腐食させてしまい、床が沈んだところへ雨水が溜まり更に雨漏りが進んでしまう悪循環になっています。下地の腐食がどこまで広がっているのか、室内の天井を剥がして確認します。
雨漏りの被害を確認する為に天井裏から状態を見てみます。天井に張っている石膏ボードが雨漏りの雨水を吸い込んでしまい、グズグズになっています。クロスを剥がすとカビが生えていて真っ黒になっていました。
天井には断熱材のグラスウールが乗せてありましたが、雨水を吸い込んでいてビショビショです。数日雨が降っていない状態で調査をおこないましたが、大量の雨水を断熱材が吸い込んでいました。
今回のような雨漏りの場合、断熱材が一旦雨水を吸い込んでしまう事で天井に症状が現れにくい事が有り、気付いた時には被害が拡大している事があります。雨水を吸った断熱材は再利用出来ませんので処分します。
天井を剥がすとルーフバルコニーの床下地が確認出来ました。断熱材をどかして見てみると、梁や根太にカビが生えていて腐食している部分があります。指で押してもズブズブと入ってしまうところもあり、このまま雨漏りの原因を止めても腐食が広がってしまいまうので、劣化している梁も新しい物へ交換をおこないます。
防水工事をやり直すために、既存の床を剥がしていきます。仕上がりはウレタン防水ですが、下には元々の防水が施工してありますので、下地が出るまで既存の防水層を撤去します。
新築時の仕上がりは、図面上FRP防水の上にタイルを敷き並べた仕上げになっていましたが、実際はタイルの上にウレタン防水が流してあります。以前に雨漏りした際に防水工事をおこなったそうですが、タイルの上にウレタン防水は密着しませんので通常はおこなわない施工方法です。
タイルを全て剥がしてFRP防水を剥き出しにしました。所々割れていて下地の合板が剥き出しの所もあり、ここから雨水が張り込んで下地は腐食しています。腐食した部分は除去しないと新しい防水工事が出来ません。
木部は雨水や湿気によって腐食してしまいますので、見えない部分で劣化が進行しています。腐った木を取り除いて新しく床下地を組んでいきます。雨水が流れる様に床に角度が付けてありますので、新しい下地を組む際には今よりも若干角度を付けて組みます。
新しい床下地を作った上にはFRP防水を施工します。FRPとは繊維強化プラスチックで、ガラス繊維で補強されたプラスチックの防水剤で強度が非常に高い防水剤です。
FRP防水の上にウレタン防水を施工します。建物の動きと防水材の動きを逸らすために通気緩衝シートを張ります。通気緩衝シートを張る事で、建物の動きを逃がす事が出来るので影響を受けにくくなります。
立上り部分には補強クロスを強化します。立ち上がり部分は動きを逃がす必要がありませんので、補強クロスをウレタン防水で埋め込みます。補強クロスはポリエステルなどで作られていてウレタン防水と良くなじみます。
補強クロスの上からウレタン防水を塗っていくのですが、ウレタンの伸縮性にも追従しますので防水層に劣化の影響が出にくくなります。
ウレタン防水はそのままですと紫外線の影響を受けて劣化してしまいますので、仕上げに保護材のトップコートを塗布します。ウレタン防水自体は薄い水色の様な色をしていますが、今回はグレーのトップコートを使用しました。
トップコートにはグレー以外にもベージュ系や工場などで良く見る緑色したものがあり、お好みでお選びいただけます。
トップコートを塗布した屋上の防水工事が完成しました。
防水層の劣化によって室内へ雨漏りしていましたが、下地から新しく作り直しましたのでこれで雨漏りの心配も無くなり安心していただけます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
瓦屋根工事