
HOME > 施工事例 > 墨田区立花で台風被害に遭った廃版セメント瓦屋根を火災保険併用.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
墨田区立花のs様の屋根から台風で落ちてきた瓦の残骸です。お客様が保管しておいてくれておりました。バラバラに割れてしまっており形状が確認できない状況です。まずは雨漏りを止める養生だけでも実施しないといけないため屋根に登る場所を確認していきました。
瓦が落ちていたのは、お隣さんとの間の通路だったそうです。空間も狭くここからは屋根にアプローチはできません。
建物裏側もお隣さんと非常に距離が近く、梯子を立てることが出来ませんでした。建物は手前が平屋で倉庫になっており、奥に二階建てで瓦の落ちた棟がつながっております。手前の平屋は屋根が非常に割れやすい小波スレート屋根だったため、梯子を使って登頂することは諦めざろう得ませんでした。
室内の雨漏りは思いのほか深刻で、天井のベニヤはだいぶふやけてしまっておりました。蛍光灯があるので漏電も心配です。雨漏りの位置は比較的壁際に近いところで発生している為、瓦が落下したのも壁際に近いところだと推測されます。まずは足場を掛けて場所の特定と養生を先行することになりました。
調査と養生のための足場仮設を行い、屋根に上って見てみると、棟違いになった屋根の袖部分、ケラバ瓦が二枚落ちてしまっていることがわかりました。下地の防水紙も切れて無くなってしまっていたのと、軒先の為棟側からの雨水がすべて集まってくるという場所に当たり、雨漏りも酷かったことがわかりました。
問題は修理方法です。s様の屋根のセメント瓦は製造しておらず入手することはまず不可能です。そのため、たった二枚の瓦の為ですが、火災保険では現状復旧させるためには該当する屋根面をグレードアップしない屋根材で葺き替えを行う見積書を申請します。手前側の屋根は被害を受けていませんので葺き替えの申請対象にはなりません。
保険の申請、認定、工事までにはこのような大災害の後では時間がかかるため、これ以上雨漏りが広がらないように防水紙を使用して屋根の瓦欠損部分に養生を行いました。これで工事までの間は大丈夫です。
いよいよセメント瓦屋根からコロニアル屋根への葺き替え工事の着工となりました。建物の形状から平屋部分の割れやすい小波スレート屋根にステージを作成し二段階で荷物の上げ下ろしをしなければなりません。ダイレクトに瓦を下せない分、労力は倍になります。屋根葺き替え工事では、初日に防水紙までは最低限実施しないといけない時間の制約があります。防水紙がない状態では万一、雨が降ってしまった場合に全体に雨漏りを起こしてしまいます。人員を6人投入して作業を開始しました。
屋根の頂点、棟から解体を行っていきます。セメント平瓦屋根の棟は三角形をした棟瓦が乗っかっているだけなので、和瓦の棟の様に漆喰や土が出ない分、撤去は楽です。続いて平瓦の撤去を行っていきます。築年数が相当経っていることもあり既存の防水紙はかなり劣化してるのがハッキリわかりますね。
劣化した防水によって、下地の野地板も雨漏りまではいかないまでも傷んでしまっている所もあり、足を置く場所を間違えると踏み抜いてしまいそうな場所もありました。
そんな状態では作業もしにくいので、踏み抜きそうな場所には野地板に使用する合板を仮止めしつつ足元の安全を確保します。瓦の撤去が終わった部分から野地板の重ね張りを行いました。
荷揚げ荷下ろしが順調に進み、人員を多く投入したことも奏功して予定通り一日目は防水紙の敷設、役物の設置まで終了いたしました。
作業二日目は新しい屋根材「コロニアルクワッド」の設置です。専用の釘で屋根の野地板に打ち付けていきます。
棟を取り付けてセメント瓦屋根からコロニアル屋根への葺き替え工事は終了となります。
瓦が外れてしまっていた部分もすっかりキレイになりました。セメント瓦屋根の時にはなかった雪止め金具も今回の葺き替え工事で設置したしました。
雪止め金具を付けたのも、以前に降った雪で雨樋がダメージを受けてしまっていたからです。屋根工事に合わせて歪んでしまっていた雨樋の吊り替え工事も実施いたしました。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。江戸川区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換