
HOME > 施工事例 > 稲城市にてスレート瓦補修と棟板金交換工事で雨漏りを未然に阻止.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
ITS事業部:根本
ITS事業部:根本
東京都稲城市のお客様邸です。屋根から瓦が落下してきたという事ですので、被害箇所と二次被害が起きていないかの確認をさせて頂きます。天候が優れないため、まずは屋根調査を行いました。無料点検前にお客様と日程の調整を行いますが、雨天時は大変危険で屋根点検が行えないため日程変更をさせて頂きます。しかし既に雨漏りを起こしている場合は、被害の拡大を防ぐ為に養生を行う必要がありますので、現在の状態を伺った上で措置を行うべきかを判断させて頂きます。
【瓦が落下してきてしまった】
こちらの薄い形状の屋根材はコロニアルやカラーベストとも言われますが、総称は「スレート瓦」もしくは「化粧スレート」です。セメントと繊維質を固めることで、わずか6㎜程度の厚みでも20~25年程度の耐用年数を持ちます。和瓦などよりも軽く、新築時のコストが安い為、今では多くのお住まいで使用されています。雨水の吸い込みや太陽光によって劣化してしまいますので定期的な塗り替えは必要になりますが、シンプルな形状でイメージチェンジが出来るということもメリットに挙げられます。
※薄いスレート屋根を塗装する際には、毛細管現象による雨漏りを起こさないようにタスペーサーの設置や縁切り施工を忘れずに行う必要があります(使用塗料の耐用年数にもよりますが、屋根は劣化しやすい場所の為およそ10年程度での塗り替えをお勧めしております)。
メリットが多いスレート瓦ですが、薄い為踏み割れを起こしやすいという特徴があります。それもデザイン性が高い切れ込みの入っているものほど、割れが目立ちやすいです。築年数が経過するほど割れのリスクは高くなりますが、施工の際の釘留めでわずかなヒビが入った場所は数年でヒビが拡大してしまいます。今回落下してしまったスレート瓦は棟板金の設置部分でした。棟板金の下地を取り付ける際の釘でスレート瓦にひび割れが入り、滑落したと考えられます。
滑り落ちたスレート瓦は、幸いにも他に被害を拡大させずに落下したようで、他に破損個所は見当たりませんでした。屋根材は重ね葺きをしている為、1枚が無くなった程度では雨漏りは起こしません。屋根で雨漏りを起こす最も大きな要因は【防水紙の劣化】です。今現在はまだ雨漏りを起こしませんが、更に被害が広がれば防水紙が露出し、雨漏りを引き起こしてしまいますので早速補修を行いましょう。
スレートが無くなった部分の棟板金を見ると、釘が数本抜けかかっていてほとんど固定がされていませんでした。スレート瓦の設置を行うために棟板金を取り外す必要がありますので、この際に棟板金交換も同時に行っていきます。
スレート屋根補修工事
急勾配(傾斜)の屋根ですので、安全性の為に部分的な足場仮設を行いました。
まずは既存の棟板金と貫板と呼ばれる下地木材を取り外していき、新たなスレート瓦を再設置しました。続いて棟板金の交換工事です。交換前の貫板は雨が吹き込み劣化していましたので、木材から交換を行っていきます。屋根トラブルで多くご相談を頂くのは台風や強風後の棟板金飛散です。今回の様に釘が抜けかかっていたり貫板の劣化が酷い場合に、風に煽られ一気に飛んでしまう事があります。
棟板金が無くなってしまった場合にも雨漏りを引き起こす可能性は低いですが、貫板を設置する際の釘で防水紙に穴を開けていますので雨水が入り込むこともあります。交換時に補修前の釘穴をコーキング材で塞いでおくと安心ですね。新築時には釘で固定している事がほとんどですが、改修時には貫板も棟板金も、錆びにくく抜けにくいステンレス製ビスで固定していきます。木材が割れないように中央付近をビス留めしていきます。この木材の上にガルバリウム鋼板を被せ、真上からではなく側面でビス留めを行う事で雨水が入らない仕上がりにしました。
工事を終えて
棟板金交換工事が完了致しました。スレート屋根材に全体的な色褪せと苔や藻の付着が見られますので、数年内に屋根塗装メンテナンスが必要でしょう。2面の屋根の苔の付着具合が違いますよね?太陽光が当たりにくい面の方が劣化しやすくなりますので、劣化が酷い面を参考にメンテナンスを検討していきましょう。街の屋根やさんでは今回のような屋根補修工事はもちろん、塗装メンテナンスも承っております。工事をまとめて行う事でメンテナンスコストを抑える事が出来ますので、施工費用やメンテナンス方法に関して気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
瓦屋根工事