
HOME > ブログ > 葛飾区のお客様は一階のお部屋の雨漏りでお困りの様子でした
更新日:2016年8月27日
台風となると風雨が強くなるのはもちろんですが風向きも結構変わってきます。そんな時に限ってだけ雨漏りが発生する、と言ったことでお困りのことは無いでしょうか?本日調査に伺わせていただいた葛飾区のお客様の家もそのようなお悩みを抱えていらっしゃるようでした。まずはお部屋の中の雨漏り状態を見せていただきました。常に雨漏りしているのならば判断はしやすいですが風向きや雨量によってとなると、なかなか原因がつかめないこともあったりします。
一階のお部屋の窓の上あたりから風向きや雨量によって雨漏りが発生するとの事でした。確かに天井には薄黒く石膏ボードがかびてしまっているようなあとが見受けられました。エアコンのある角は丁度ベランダの室内側入隅にあたる部分でした。見ると不自然なコーキングの跡がありますね。
下側に目を移していきますと何やらポッコリと膨らんだ部分があります。ベランダの防水はFRP防水の様です。指で触るとペコペコと凹みます。立上り部なので水切りより上にまで水が来なければ浸水はなさそうですが・・。
排水はベランダ面に傾斜をつけて左右の排水溝から外側のポーチマスに流し込むスタイルになっています。ここでもこの排水溝の周辺を触るとなぜかヘナヘナとした感触です・・。
ベランダ外観はというとベランダ壁の格子部分にも不自然なコーキングの跡が見られます。またベランダ軒下にはケイカル板の継ぎ目から水が滴ったような跡も確認できます。まだ推測の域ではありますがベランダ床面というよりもその周囲から浸水をしているように考えられそうです。ベランダ床面に点検口を作成して確認をしてみる方向でお客様と打ち合わせを行いました。台風10号の影響か本日も軽いゲリラ豪雨のようなものが車で移動中に遭遇しています。まるで南国のスコールのような気分ですが、雨漏りをされているお客様にとってみたらたまったものではないですよね。被害が多方面にわたらないことを祈りつつ天気予報が気になるこの数日間となります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き直し