
HOME > 施工事例 > 江戸川区でアパートの費用を抑えたパラペットの屋根葺き替え工事.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
【点検の様子】
アパートは現在ではあまり見かけなくなりましたが、パペラット構造の瓦屋根でした。
近年ではメンテナンスの重要性から、屋根はでいるだけシンプルなものが良いとされていますが、外壁に看板を取り付けるためにパラペットがあると役立ちます。
店舗兼住宅などではよく採用されていたデザインになります。しかし、パラペットの笠木から水分が浸入し下地が腐食してしまうなど雨漏りのご相談が多い屋根構造の一つでもあります。
実際にお客様のアパートでもパラペット側の方のお部屋で雨漏りをしていることが確認できました。
許可をいただき小屋裏を点検すると野地板が腐ってしまっているようでした。
この状態になると野地板の張り増しではなく張り替えが必要になります。
屋根の点検に入ります。
問題のパラペット部分になりますが、笠木の釘が抜けてしまっている状態でした。
この状態では水分がパラペットの下地へ浸入している可能性があります。
笠木の横側では隙間が覗けますが、錆の発生から水分が浸入していることがわかりました。
瓦を数枚剥がして見ると、穴の開いてしまっている箇所を確認できました。
おそらくこの穴から水分は浸入してしまっているものだと思われます。
パラペットの板金部分は比較的しっかりしているようですが、それでも錆の発生が見られます。
この状態になると、どこから漏っていてもおかしくはない状態です。
現状の雨漏りを疑われる箇所のみを補修したとしても、すぐに別の個所から雨漏りが始まってしまったとしてもおかしくはありません。
根本的な雨漏りの解決方法として、屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。
しかし、屋根面積の広さから一般的なお住まいと比べどうしても屋根の葺き替え工事をするにあたりコストが増してしまいます。
できるだけコストを抑えたいというお客様からのご要望にガルバリウム波板に屋根材を使用しての屋根葺き替え工事をご提案させていただきました。
【工事の様子】
足場の設置する間にまずはご近隣へ挨拶にお伺いします。
足場を設置する際にもそうですが、屋根工事を行うにあたってどうしても大きな音が出てしまったり、埃やチリが舞ってしまいます。
洗濯物を干す際には埃やチリが舞ってしまう工事を行う際にはお部屋に干していただいた方が良いなどのお願いをさせていただきます。
ご近隣へのご協力をお願いしたのちに足場を設置していきます。
まれに足場なしで屋根工事を行えないか?といったご質問をいただくことがあるのですが、作業員の安全性と作業の効率性、資材の運搬といった観点からも足場の設置は必須項目としてお願いしています。
続いて瓦を降ろしていきます。
一般的な30㎡の瓦屋根の重さは約6トン、軽自動車7~8台分だと言われています。今回は231㎡の大きな屋根となりますので、これだけの瓦を屋根から降ろすのは大変な作業です。
また、屋根の重さは重くなるほど重心が上になってしまうため、振れ幅が大きくなってしまいます。東日本大震災や熊本地震などでも瓦屋根のお住まいの被害は甚大でした。
お住まいの耐震化を図る意味でも瓦屋根から金属屋根へ葺き替えをご検討されるお客様は多くなってきています。
瓦をすべて降ろしたのちに、点検では見つけられなかったその他の異常はないかしっかりと確認します。
やはり、一部で防水紙が破れてしまい穴の開いている箇所がありました。
工事前にしっかりと点検を行いますが、瓦を降ろしたことにより見えなかった異常を発見できることは屋根葺き替え工事のメリットでもありますね。
今回は雨漏りの発生して腐食してしまった野地板の張り替えを行い、その他異常のない部分は野地板の張り増しを行いました
雨漏りの原因でしたパラペットも板金を剥がし、下地を補強したのちに防水紙を敷き新たに板金を設置していきます。
パラペットの板金にもガルバリウム鋼板を使用しましたので、雨漏りの心配はないでしょう。
屋根材を葺いていきます。今回使用するガルバリウム波板は耐久性に優れ、軽く、コスト面で経済的だというメリットがあります。
しかし、一般的なガルバリウム鋼板の屋根材と比べ、遮音性に劣ることや、風害に弱いといったデメリットがあります。
風の強い沿岸沿いでは塩害の影響を受けてしまうため、おすすめはあまり出来ない屋根材となってしまいます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【工事完了後】
屋根の葺き替え工事が無事に完了し、雨漏りの心配もなくなりました。 ガルバリウム波板はコストを削減できる分、断熱性・遮熱性に劣る、風に煽られやすいと言ったデメリットもあります。 屋根材を選ぶ際にはコストと機能を天秤にかけることも大切ですが、あまりにもコストを気にしすぎ、性能の劣る屋根材で リフォームを行ったとしてもお住まいになる方に不満の残るリフォームになってしまうでしょう。 今回のガルバ波板はデメリットこそあるものの、波板ならではの水はけのよさやガルバリウムの耐久性の高さはそのままですので、 雨漏りに関しては安心ですね。 当店ではパラペットの板金工事、雨漏り修理、屋根葺き替えに関ては0120-989-742までご相談ください。
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換