無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

多摩市諏訪で棟板金の浮きを指摘されたスレート屋根は屋根カバー工事でメンテナンス
ブログタイトル

 多摩市諏訪で屋根の調査をおこないました。  お問合せのきっかけは、近くで工事をおこなっている業者が来て『屋根の棟板金の釘が浮いているので早く直した方が良い。専門家がいるので上って調査します。』と言われたそうで、不安になられてお問合せいただきました。  実際に近くの屋根から棟板金の釘が浮いているのが確認出来るかという...続きを読む

立川市錦町で強風によって瓦が破損、火災保険での修理をご提案しました
ブログタイトル

屋根を見上げると瓦の破損を目視することができました    立川市錦町にお住いのM様より、瓦屋根が飛散し、何枚か破片が家の周辺に落ちているので点検をしてほしいとのご依頼をいただきました。  現地にお伺いしますと、遠めでも屋根の一部が破損していることが確認できました。原因をお伺いしたところ、強風でアンテナが倒れた際にア...続きを読む

江東区三好で屋上に増築された建屋の瓦棒屋根の点検調査、お手入れの方法について
ブログタイトル

 江東区三好で3階建てのお住まいの屋上部分に、塔屋に隣接する形で増築した建屋の屋根について、ご近所のマンションの方から錆びて穴が空いているのでは無いかとのご指摘を受け、当社へ一度見てもらいたいとのご相談となりました。現地調査にお伺いしたところ、屋根材はトタン製の瓦棒と呼ばれる形状の屋根になります。 瓦棒屋根の点検調査 ...続きを読む

ずれた瓦の下に鳥の巣を発見、すぐに撤去して修復です|品川区
ブログタイトル

品川区上大崎で瓦屋根の点検です。ずれてしまっている瓦を修復できますか?とのお問合せをいただきました。あわせて屋根全体も点検してほしいとのお話です。瓦はとても丈夫で長持ちする屋根材ではありますが、こまめなメンテナンスが大切です。 瓦がまっすぐ並んでいません 本来ならきれいに並んでいるはずの瓦がガタガタしていますね。...続きを読む

大田区鵜の木でアパートの屋根塗装、メンテナンスは空室対策にもなります
ブログタイトル

大田区鵜の木にある築20年あまりのアパートのオーナー様より屋根塗装のご相談をいただきました。 建物自体が古くなってきたためかすぐに入居者が決まらず、なんとか空き部屋を埋めたい。 外観をきれいにする必要があるのでは。とのお考えから屋根や外壁塗装を検討したいとのことです。 まずは屋根を点検します 全体的に色褪...続きを読む

世田谷区祖師谷で雪によって破損したポリカーボネートの交換と落雪対策
ブログタイトル

 世田谷区祖師谷で屋根の調査をおこないました。屋根といってもカーポートの屋根で、屋根かあ落ちてきた雪によってカーポートのポリカーボネートが割れていました。  ポリカーボネートは強度が高く耐久性に優れた材料ですが、経年による紫外線によって劣化して割れてしまう事ああります。雪や台風の強風などによってポリカーボネートが破損してし...続きを読む

調布市多摩川で雨漏りが止まらない瓦屋根を、ガルバリウム鋼板へ葺き替えます
ブログタイトル

雨漏りが止まらない瓦屋根の瓦を撤去しました    調布市多摩川にて葺き替え工事を行った時の模様をお伝えいたします。  一見すると特に問題を感じない瓦屋根ですが、ここ数年雨漏りに悩まされていました。何度か別の業者に修理を依頼されたそうですが、改善が見られなかったそうです。解決方法を探していたところ、街の屋根やさんのホーム...続きを読む

大田区田園調布で傷んだ瓦屋根のメンテナンス、棟瓦取り直し工事を行いました
ブログタイトル

大田区田園調布で銅線が切れていたことで倒壊した瓦屋根を棟瓦取り直し工事で直しました。瓦屋根の中の棟に積まれた棟瓦と呼ばれる箇所の、固定に使用されていた銅線が切れたことで、不安定になり倒壊しました。瓦自他は強くて重く頑丈ではありますが、瓦屋根は瓦以外にも建築資材が使用されており、とくに棟瓦には瓦以外の建築資材が多く使用されてありま...続きを読む

品川区二葉で色褪せたスレート屋根のリフォーム相談、カバー工法をおすすめ
ブログタイトル

屋根のリフォームについてご相談をいただき品川区二葉まで伺いました。築30年以上経つお宅で、ここ20年ほどは屋根を含めお家のお手入れをされてこなかったとのこと。今後のことも考え思い切って家を綺麗にしたいとお考えだそうです。 スレート屋根のリフォームをご検討 屋根にはスレートが葺いてあります。スレートとは、現在の日...続きを読む

大田区大森西で工場の雨樋が錆びて一部が落下、交換前の調査です
ブログタイトル

大田区大森西の工場倉庫より、雨樋修理のお問合せです。横樋の一部が1mほど落下、二階の屋根の高さから一気に落ちたようです。当たって怪我をされた方などはいらっしゃらないようで、幸いでした。 雨樋が一部落下 ハシゴをかけて点検です。雨樋は継ぎ目の部分から外れ、吊り具で支えきれなくなって落ちたようです。なぜか落ちた手前側...続きを読む

世田谷区尾山台で屋根修理が終わったので雨漏りしていた和室の天井を張り替えます
ブログタイトル

 世田谷区尾山台で雨漏り修理工事をおこなっています。  屋根と外壁の取り合い部分からの雨漏りでしたが、屋根工事が終わって雨漏りしていない事が確認出来ましたので、被害を受けていた和室の天井張り替え工事が開始しました。  和室の天井が雨漏りしていましたので調査したところ、屋根に原因がある事がわかりました。1階のトタン屋根...続きを読む

江戸川区のお隣、市川市で瓦屋根をアスファルトシングル材で葺き替え工事しました
ブログタイトル

江戸川を超えてすぐの市川市のお客様の瓦屋根の葺き替え工事を行っております。瓦屋根から葺き替えるのはアスファルトシングル材になります。なぜアスファルトシングル材にいたのかというと、まず第一に考えたのは「軽量化」です。もちろんメインの目的は「雨漏り解消」ですが、そこで必ず生まれる問題、特に瓦屋根からの場合、ですがやはり「重い」という...続きを読む

大田区蒲田でカーポートの屋根が破損、カーポートの屋根も街の屋根やさんにお任せ下さい
ブログタイトル

大田区蒲田にお住いになられているI様より「家のカーポートの屋根が破損しました」とお困りのご相談がございました。カーポートとは、駐車場専用屋根のことで、車を護るために造られております。使用年数が経過してくると屋根材や樹脂で造られた部材が風の影響により破損することがあります。大田区蒲田I様のお宅のカーポートも台風の影響で何かが当たっ...続きを読む

大田区北千束、瓦屋根の雨漏り原因を散水試験で解明します!
ブログタイトル

大田区北千束にお住まいのお客様より雨が降ると天井から雨が染みだしてくるとご相談をいただきました。 お客様の雨漏りの原因をしっかり突き止めて欲しいとのご要望があり、「散水試験」を行うことになりました。 散水試験とは 散水試験とは雨漏りが疑われる箇所に水を掛けて実際の雨水の浸入経路を特定する検査です。 雨漏りが発生した時期やの雨の量...続きを読む

練馬区春日町で雨漏りの原因調査の為に散水試験を実施しました
ブログタイトル

 練馬区春日町で散水試験をおこないました。  散水試験とは、雨漏りしている建物で実際にどこから雨水が入り込んでいるのかを確認するための作業で、想定できる部分に水をかけて雨漏りするかどうかを確認していきます。  雨水の浸入箇所は1カ所とは限らず、何か所から入り込んだ雨水が室内側では1か所から出る事もあり、逆に入り込んだ...続きを読む

大田区池上で破損したスレート屋根が破損、棟に使用された板金が無くなっておりました
ブログタイトル

 スレート屋根で使用されている材料は、スレートだけではなくそれ以外の部材が使用されております。大田区池上にお住いになられているY様より「屋根の部品が無くなっている」とお困りのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。大田区池上Y様のお宅はスレートを使用したスレート屋根でした。新型コロナウイルス(covid-19)の影響が...続きを読む

文京区本駒込でポリカ波板の交換工事、若葉色の新しい波板が鮮やかでした
ブログタイトル

文京区本駒込で、カーポートの波板が雹災害で破損した為、火災保険の申請を行い、適用を受けたので保険を使用しての修繕工事を行いました。ポリカと呼ばれるポリカーボネートの屋根材を使用しての施工でしたが、いくつかの色のバージョンが有り、こちらのお宅ではグリーン(若葉色)の屋根を選択され交換致しました。 波板屋根が雹のご被害で損壊   ...続きを読む

江戸川区のお隣、市川市で雨漏りが直らない瓦屋根の葺き替え工事を着手いたしました
ブログタイトル

緊急事態宣言も解除されました  一か月半以上にわたる新型コロナウイルス拡散防止のための緊急事態宣言も解除されました。先日はブルーインパルスも都心の上を飛行しましたね。江戸川区のお隣の市川市の現場からも爆音とともに飛び去って行く機影が豆粒くらいですが確認できました。宣言解除に合わせたわけではありませんが屋根の葺き替え工事...続きを読む

世田谷区船橋で台風被害を受けた急勾配屋根の棟板金を火災保険で直します
ブログタイトル

 世田谷区船橋で台風被害を受けた屋根工事をおこなっています。  台風15号(令和元年房総半島台風)の強風でスレート葺き屋根の棟板金が捲れあがってしまいました。台風による被害の為、元に戻す工事は火災保険の風災が適用になります。工事をおこなうための足場も対象になりますので、保険の内容によっては自己負担なく直す事が出来ます。 ...続きを読む

大田区北馬込で使用年数の経過したスレート屋根を点検、表面の塗膜が剥がれておりました
ブログタイトル

 大田区北馬込にお住いになられているG様のお宅では、新築当初からスレート屋根でした。築35年以上が経過したスレート屋根は、これまで塗装を行って長持ちさせてきておりましたが、塗装をしてから15年以上が経過しており、大田区北馬込G様はスレート屋根が気になっていたそうです。屋根には上がれずにいたところ、街の屋根やさんに調査のご依頼がご...続きを読む

稲城市矢野口でおこなっている屋上の防水工事は下地の傷みを確認して直します
ブログタイトル

 稲城市矢野口で防水工事を着工中の建物です。  雨漏りしている屋上の防水を直すのですが、下地が大分傷んでいましたので防水材を剥がしています。タイルの上にウレタン防水が施工してありましたが、タイルの下も古い防水材が残っています。  FRP防水の上にタイルが張ってあったので殆ど付着しておらず、動きが出てしまうために雨水も...続きを読む

大田区大森中で納戸から雨漏り、原因を究明するために天井開口と散水試験が必要です
ブログタイトル

大田区大森中にお住いになられているF様より「納戸から雨漏りが発生している」とお困りのご相談がございました。普段から納戸の扉を閉め切っているため全く気が付かなかったそうです。天井壁紙は剥がれ落ち、プラスターボードは染みだらけになっておりました。カビが生えてきており、一度や二度ではなく何度も雨漏りしていることが伺えます。この納戸は1...続きを読む

品川区西中延で水が漏れてくる雨樋交換、狭い敷地でもご安心ください
ブログタイトル

雨樋が曲がってしまっているので修理したいとのお問い合わせをいただき品川区西中延のお宅へ伺いました。この日も小雨が降っておりましたが、点検だけであれば問題ない程度です。 雨樋から水が漏れバルコニーへ ご覧のように軒樋が変形してそこから雨水が落ちてくるので、バルコニーが水浸しになってしまうとのこと。この日はそこまでではありません...続きを読む

品川区荏原で横樋が折れ雨樋全交換。傷んだ鼻隠しも補修をご提案しました
ブログタイトル

品川区荏原にて雨樋修理のご相談があり伺いました。一階部分の屋根についた横樋が途中からぽっきりと折れてしまっています。 折れた雨樋 雨が降ればここからぼたぼたと下に水が落ちてしまうはずです。中に土が溜まっているのも見えますね。折れたのは実は最近のことではなく。それほど不便もなかったので、しばらく放っておいてしまっ...続きを読む

品川区小山台、築23年・雨漏りしているスレート屋根をカバー工法で修理します
ブログタイトル

品川区小山台で雨漏りに悩まれているお客様から屋根修理のご相談をいただきました。 新築時より23年が経過しており、今までメンテナンスについては気にされていなかった、雨漏りが始まったので驚いてご連絡をくださったそうです。 雨漏りが始まっている場合は建物自体がすでに大きなダメージを受けている場合も多く、早急に修理する必要があり...続きを読む

大田区大森で瓦屋根の棟が倒壊!ガイドライン工法で丈夫な棟に修繕します
ブログタイトル

大田区大森にお住まいのお客様より「屋根が崩れて瓦が落ちてきた」とのお問い合わせをいただき駆けつけました。こんなことは初めてだそうで、ご不安な様子でした。このところ雨も多いので、屋根が崩れてしまったなんてご心配だと思います。早急に対応させていただきます。 瓦屋根の棟が崩れました 本日は被害箇所のチェックです。瓦屋根...続きを読む

稲城市矢野口で雨漏りしている屋上防水を下地から作り直します
ブログタイトル

 稲城市矢野口で防水工事が始まりました。屋上はルーフバルコニーになっていますが、雨漏りの為に下の階の天井が被害を受けています。屋上の床は下地が腐食していて沈んでいるので、雨が降ると雨水が溜まり更に雨漏りが酷くなっていました。  屋上の防水工事をやり直すのですが、古い防水材を剥がして下地から作り直す事になりました。 雨漏り...続きを読む

江戸川区の隣の浦安市で雨漏りする小波スレート外壁にカバー工事を行いました
ブログタイトル

 江戸川区のすぐお隣の浦安市のお客様の小波スレート外壁部分が台風の時に雨漏りを起こすとのことで、外壁カバー工事を行う事になりました。小波スレート屋根にもカバー工事が出来る様に小波スレートの外壁にもカバー工事は可能です。明らかに小波スレートが破損したことでの雨漏りの場合は、破損した小波スレートの交換で対応できますが原因が複数にわた...続きを読む

品川区戸越で瓦屋根の点検、棟の不具合や屋根絡みの破損がありました
ブログタイトル

 品川区戸越で瓦屋根の点検を行いました。とても大きな屋根で、「お屋敷」とはこういう建物のことを言うんだろうと感じる建物の屋根を点検いたしました。これまでもにも何度かメンテナンスを行ってはきているものの、最近は10年以上メンテナンスを行っていないとのことで点検のご依頼がございました。時折雨漏りするとのことで、最近ではブルーシートで...続きを読む

大田区蒲田で横葺き金属屋根の棟板金に浮きが見られ隙間があるので注意が必要です
ブログタイトル

大田区蒲田へ屋根の点検に伺いました。最近、風が強いとガタガタと音がするようなので気にになっているとのお話です。こういったケースは、屋根の部材の一部が外れかかっている場合が多いです。 屋根は一見スレートのようにも見えますが、横葺きの金属製です。金属製の屋根というと古臭いイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、...続きを読む

72 / 158« 先頭...7273...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る