
HOME > ブログ > 昭島市つつじが丘にてスレート屋根の点検、錆や苔が発生しており.....
更新日:2023年08月25日
昭島市つつじが丘にお住いのお客様よりお問い合わせいただき屋根の現地調査にお伺いさせていただきました。
既存の屋根材はスレートで棟板金のサビやスレートの苔の発生が目立っている状況でした。スレートの主成分はセメントでもともとは水を吸いやすい素材になります。そのため表面の塗膜が劣化してしまいますと水を吸って苔が繁殖してしまいます。また、ひび割れの症状も出てきてしまいますので早めのメンテナンスを心がけましょう。
スレートのメンテナンス方法は大きく分けて3種類あります。まずは塗装のメンテナンスです。こちらのメンテナンスは築10年~20年のお家におススメのメンテナンス方法です。スレートを塗装によって保護して撥水性を高める工事になります。
続いてのメンテナンスは屋根のカバー工事と葺き替え工事です。こちらの工事は築20年以上の場合におススメのメンテナンス方法です。屋根材の下には防水紙というものが葺かれており雨からお家を守っております。その防水紙ですがおおよその寿命として20~25年程度とされております。もちろん20年を越えたから雨漏りするという訳ではありませんが先んじて手を打っておくことで後々の費用を節約することができます。
屋根のカバー工事は既存の屋根材の上から新しい屋根を重ねる工法で既存の下地に依存する工事になりますので場合によっては施工ができないことがございます。
また、屋根の葺き替え工事は既存の屋根材がアスベスト含有のものの場合、処分費が高くなってしまいます。どんな屋根材が使用されているかを確認しておくことは屋根の工事を行うにあたって非常に大切なのです。
屋根のカバー工事は税込877,800円から承っております(切妻屋根60㎡既存スレート屋根を金属屋根でカバーの場合)。既存の屋根材や使用する材料によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
上記でご説明しました各種工事は大屋根のみならず下屋根も対象になります。下屋根を行う際は壁との取り合い部分雨押えが重要な点になります。
壁との取り合い部分は雨漏りを生じやすい箇所になりますのでしっかりメンテナンスをしましょう。
また、雨樋が箱樋という特殊な造りになっておりました。この箱樋も雨漏りの原因になりやすい箇所になります。屋根のメンテナンスを行う際にはどのように補修するのかしっかりと検討しましょう。
今回は屋根の葺き替え工事のご提案をさせていただきました。スレートの撤去処分費はかかってしまいますが、下地の補強等も行えるので今後も安心してお住いになれます。
記事内に記載されている金額は2023年08月25日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
その他の工事