
HOME > ブログ > 江戸川区江戸川 住宅密集地で金属屋根の調査を実施しました
更新日:2023年04月22日
江戸川区江戸川にお住まいのお客様より、屋根の状態を把握したいということで無料点検のご依頼をいただきました。屋根は、ご自身で状態を確認するのは危険なこともあり、なかなか難しいです。私たち街の屋根やさんへお気軽にご相談下さい。
屋根は金属の瓦棒(かわらぼう)葺き屋根でした。「瓦棒」とは、屋根の傾斜に沿って一定間隔に並べて取り付けられた突起の中にある芯木(木材)のことです。「芯木なし瓦棒」もありますが、見た目で芯木の有無を判断するのは難しいです。近年では立平葺きが多く見られるようになりました。
屋根は、全体的に経年で色褪せている状態でした。雨漏りや腐食が見受けられない場合は、塗装メンテナンスもおすすめです。屋根のてっぺん(棟)から軒先まで1枚の金属板となっているため、部分修理が可能です。
2階の軒天・破風等の付帯部の劣化が進んでいました。住宅が密集している立地のため、隣家との距離が非常に近いです。工事を行う際は、足場の架設をはじめ、隣家にご協力をお願いする場合もあります。
2階破風板の劣化が進んでいました。腐食で朽ちた部分が剥がれ、隙間が出来ていました。破風は雨風に直接晒されるため傷みやすい部分です。そのため、このまま放置した場合、更に状態が悪化し大掛かりな工事が必要な状態になりかねません。出来るだけ早めの対処が必要です。
破風板は 木材系・金属系・窯業系などの種類があり、これまで木材系が主流でしたが、現在では耐火性や耐久性の高い金属系や窯業系などが多く使われています。点検の結果、屋根塗装と付帯部の補修工事のご提案となりました。足場が必要な工事のため、破風部分と併せて屋根のメンテナンスも行うことで足場代の有効活用となります。
記事内に記載されている金額は2023年04月22日時点での費用となります。雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修、部分塗装
【施工内容】
破風板・軒天部分補修