
HOME > ブログ > 表面の塗膜が剥がれたセメント瓦の調査!棟瓦の状態も診断します.....
更新日:2023年04月13日
お問合せいただいた屋根の棟の状態です。
屋根はセメント瓦葺きで、表面の塗膜が劣化して剥がれているのでセメント素材がむき出しになっています。セメント瓦は塗装工事でのメンテナンスが必要なので、塗膜が無い事で雨が降っても雨水を弾く撥水性が無くなってしまいます。セメント瓦自体が雨水を吸う様になると、瓦の耐久性が落ちてしまい割れやすくなりますので、スレート屋根などと同じように定期的な塗装工事が必要な屋根材です。
棟部分はズレたりしておらず、漆喰の剥がれもそれほど酷くありませんので、メンテナンスをおこなうには少しは止めですが被害が拡大する前におこなえるので良いタイミングだと思います。
瓦の下に葺いてある防水紙も劣化していますが、今のところ切れたり捲れたりしている所はありませんでした。
全体的には瓦の表面劣化以外は状態はそれほど悪くはありませんが、棟瓦が崩れてしまうと雨漏りに繋がるなど被害が大きくなってしまいますので、早めのメンテナンスとして棟瓦の漆喰詰め直し工事をおこなう事になりました。
記事内に記載されている金額は2023年04月13日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し