
HOME > ブログ > 日野市新町にてスレート屋根の点検を行わせていただきました
更新日:2022年09月22日
日野市新町にてスレート屋根のメンテナンスをご希望のお客様よりお問い合わせいただき、屋根の調査を行わせていただきました。既存の屋根材は旧クボタ(現ケイミュー)のニューコロニアルという屋根材でした。
アスベスト含有のスレートで耐久性は非常に高いのですが、言ってもスレートなので塗装によるメンテナンスが必要になります。
屋根のメンテナンスに関係のある部分で言えば、屋根の勾配も重要なところです。屋根の勾配とは簡単に言えば屋根の角度のことで、今回の屋根は勾配が2.5寸でした。3寸勾配以下の屋根は緩勾配の屋根になり、水はけが悪くなりますので防水紙に不具合があると雨漏りを起こしやすい屋根とも言えます。
緩勾配の際は使用できる屋根材にも制限がかかってきますので、メンテナンスを行う際には注意が必要です。
先ほど緩勾配の屋根に使用できる屋根材が限られているというお話をさせていただきましたが、勾配によってそれぞれ適した屋根材がございます。3寸勾配以下の場合はスレートや横葺きの金属屋根は不適切です。状況によっては雨漏りを引き起こしてしまう場合もございます。
緩勾配の屋根の場合におススメできるのは縦葺きの屋根です。最も想像しやすいもので言うと昔ながらのトタン屋根になります。トタン屋根は瓦棒葺きという屋根の形状で、雨の入る隙間が少ないので非常に雨漏りに対して強い造りになっております。
近年では縦葺きの屋根ですと立平葺きの屋根が主流になってきております。嵌合式(かんごうしき)なので瓦棒葺きのように芯木が必要ないので腐食に対しても強いです。
今回は立平葺き金属屋根への葺き替え工事のご提案を行わせていただきました。屋根の葺き替え工事は税込987,800円から承っております(切妻屋根60㎡、スレートからスレートへの葺き替え工事の場合)。使用する材料、屋根の形状によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年09月22日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換