
HOME > ブログ > 港区三田で瓦屋根から化粧スレートへの葺き替え工事
更新日:2021年09月28日
港区三田で屋根葺き替え工事が始まりました。
雨漏りしている瓦屋根は下地の防水紙(とんとん葺き)の劣化が原因でしたので、化粧スレートへの葺き替え工事をおこないます。
瓦屋根は基本的には長持ちする屋根なのですが、下葺きや漆喰などは定期的にメンテナンスが必要で、気づかないうちに劣化していて雨漏りしてしまう事もあります。
下地が劣化していた瓦屋根の場合、メンテナンス方法は葺き直し工事と葺き替え工事の2種類あります。
葺き直し工事は、瓦を一旦撤去して下地を直してから同じように瓦を戻す工事方法で、葺き替え工事は瓦を撤去した後屋根材ごと新しく変える工事を言います。
今回葺き替え工事をおこなったのは、2階屋根を葺き替え工事で化粧スレートにしているためで、今回雨漏りした屋根部分も同じ様な仕上げにしたいという事で葺き替え工事になりました。
瓦を撤去した後は新しい屋根材の下地として合板を屋根全面に張ります。
古い防水紙はとんとん葺きで、野地板には板を敷きならべたバラ板が使用されていましたので、下地としては非常に弱くなります。新しい化粧スレートは張り被せた合板に止めていくことになります。
屋根は屋根材の裏側に必ず雨水が回ってしまいます。そのために屋根材の下には下葺きとして防水紙(ルーフィング)を葺きます。屋根材とルーフィングの2段構えで雨から建物を守るわけです。
この状態まで行けば雨漏りの心配はありませんので、あとは新しい屋根材を葺いていきます。
港区三田で始まった葺き替え工事は、雨漏りの原因になっている下地を直して瓦から軽い屋根材に変えて建物への負担も軽くしていきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年09月28日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法