中野区若宮で歪んだ雨樋交換と棟板金補強工事
更新日:2021年08月30日
中野区若宮で屋根の調査をおこないました。
お問合せのきっかけは雨樋から雨水が溢れてしまうという事で、屋根回りの状況を確認しました。雨樋は下から見ても状況が良く分からなかったので、屋根に上って上から雨水が溢れるという雨樋を見てみます。
雨樋は歪みが出ており他の部分では棟板金の釘が抜けかかっているところがありましたので、併せて工事をおこない事になりました。
歪んでしまった雨樋の状態
軒先に吊ってある雨樋から雨が降るとバシャバシャと雨水が溢れてくるそうです。下から見上げても状況が確認で分かりにくいので、梯子を架けて屋根の上から状況を確認します。
雨樋は角度を付けて雨水が流れる様になっていますが、途中の所に泥が溜まっているのが確認出来ました。その部分は外側に広がっていましたので、雨樋が下がってしまった事で角度が低くなってしまい、雨水が流れなくなったためにバシャバシャと溢れてしまった様です。
雨樋の交換には足場が必要ですので、足場を架けて歪んでしまった軒樋の交換工事をおこないます。
棟板金の補強
歪んでしまった雨樋は交換工事をおこなうのですが、他に不具合が出ていないかお客様の御要望もあり確認しました。屋根全体は6年程前に塗装工事をおこなったそうで、表面の塗膜は若干劣化し始めていますがスレート自体の状態はそれ程酷くありません。
気になったのは棟板金で、釘が浮いているところが結構ありました。棟板金の釘が浮いてしまう原因は、下地の貫板が痩せてしまい釘が緩くなってしまうからです。腐食していなくても材木は経年によって若干痩せてしまう事がありますので、釘の替りにビス(ネジ)で補強する事で暫くはしっかりと固定する事も可能です。
中野区若宮で調査した建物は、歪んだ雨樋の交換工事と棟板金の補強工事をおこなう事になりました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年08月30日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

中野区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
雨樋の修理や交換をお考えの方へ!台風の強風、積雪の重みなどで起こった雨樋の変形や外れは部分修理からご相談を承ります。雨樋修理はどこに頼めば良いのか?とお困りな方、火災保険は利用できる?と疑問をお持ちの方もご参考にしてください。…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 府中市押立町で破損した竪樋を適正価格で交換工事!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 大田区池上で破損した雨樋の部分的な交換作業を足場を含めて税込み341,000円で実施しました
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
中野区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理