昭島市拝島町にてスレートの点検、ノンアスベストスレートのグリシェイドNEOが使われておりました
更新日:2021年06月18日
昭島市拝島町にお住いのお客様より、屋根の塗装をご検討中のお客様よりお問い合わせいただきまして調査してまいりました。
スレートの主成分はセメントでもともと水を吸う素材なので塗装によるメンテナンスを必要とします。使用する塗料にもよりますが、一般的には10年スパンで塗装を行うことが理想とされております。ご自宅の屋根がスレート葺きのお客様は10年を越えた辺りで一度点検を行うことをオススメいたします。
塗装をお勧めできないスレートでした
屋根に登って調査をすると、使用されていたのはノンアスベストスレートのグリシェイドNEOでした。グリシェイドNEOは2001年に旧クボタ(現ケイミュー)より販売されていたノンアスベストスレートです。2000年初期に製造されたノンアスベストスレートは耐久性に大きな問題を抱えております。ノンアスベストスレート製造のノウハウがまだ拙く、既存のスレートからアスベストを抜いただけの製品が多く作られたので、使用当時は問題なかったのですが、10年程経過してからひび割れや欠けなどの症状が多く報告されてきました。その当時に製造されたスレートの多くが今や廃盤になっております。
このスレートの問題なのは、表面の塗膜が劣化してくるのではなく、スレート本体が劣化してきてひび割れが生じるということにあります。たとえ塗装を行ったとしてもスレート自体がひび割れてきてしまい、断面から水が回ってしまうので塗装が意味を成しません。そのため塗装によるメンテナンスはオススメできないのです。
今回調査させていただいたお宅でもひび割れの症状が多くできておりました。このことをお客様にお話させていただき、屋根のカバー工法と、葺き替え工事をご提案させていただきました。塗装を専門に行っている業者の中には、屋根材の知識があまりなく、そのまま塗装してしまう方もいますのでいろいろな業者に意見を聞くことが大切かと思います。
棟板金の経年劣化について
屋根の調査を行う際は、様々な部分の確認をいたします。中でも棟板金は経年劣化が現れやすい部分になるので浮きがないかの確認を行います。棟板金が浮いてきているという謳い文句で訪問してくる業者も多数おります。確かに棟板金の多くが貫板と呼ばれる板(基本は木材が使用されて多ります。)に釘で固定しておりますので、経年劣化で貫板が痩せてくると釘の浮きなどが生じてきます。しかしながら、釘が浮いてきているからと言ってすぐに棟板金が浮いてくるわけではないのです。1本抜けていてもそのほかの部分がしっかり固定されていればそう簡単に飛散したりは致しません。今回も釘の浮きはありましたが貫板はまだしっかりしており釘も利いておりましたので問題ないかと思います。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策として、マスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月18日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
スレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読むその業者、本当に大丈夫?2023年10月1日より資格が必須となる工事前アスベスト調査・報告義務を徹底解説!
スレート屋根の塗装やカバー工法、または葺き替え工事などを行う場合、業者は建材がアスベストを含んでいないかどうかを事前に調査する義務があるのですが、2023年10月より、法改正の影響でアスベスト事前調査を行うには国によって定められた資格を持っていなければならなくなりました。 これは業者だけではな…続きを読むアスベスト含有スレート屋根材の見分け方とリフォームの最適な解決方法
戸建て住宅などの屋根において、最後にアスベスト入りのスレート(カラーベスト・コロニアル)が使われてから20年近くが経過しようとしています。 屋根葺き替え・屋根カバー工法などの大規模な屋根リフォームをそろそろ検討しなければならない時期に来ているお住まいも多いと言っていいでしょう。 有害と言われるアス…続きを読むアスベストでの健康被害について正しく理解して適切に取り扱いましょう
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 板橋区若木にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,170,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 町田市大蔵町にお住いのお客様邸にてスレートからガルバリウム鋼板製のスーパーガルテクトへのカバー工事を行いました
-
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
昭島市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 八王子市北野台にて屋根からの雨漏り、下地の腐食箇所の交換も含めて屋根の部分葺き直し工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事