
HOME > ブログ > 杉並区堀之内で棟瓦の歪みを点検いたしました
更新日:2021年05月13日
杉並区堀之内にお住まいのお客様より、近所で工事をしていた業者さんから「棟が歪んでいる」と指摘を受けたとのことでお問い合わせをいただきました。街の屋根やさんでは点検・お見積りまで無料で行っております。同様のお問い合わせも多数いただいておりますので、屋根の状態を確認してほしいというだけでも、ぜひお声掛けいただければ幸いです。実際に現地をお伺いして状態を見ると、たしかに棟瓦の先端の部分で歪みが生じていることがわかりました。ではこのような症状が出ていたら、どのようなメンテナンスができるのでしょうか。
歪んでいるならば元の位置に戻せばよいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。棟瓦は築年数等によって造りが異なる場合がありますが、基本的には内部に葺き土と言われる土が詰まっており、横から出ているのし瓦などを支えています。棟が歪んでしまっている原因は漆喰が剥がれて葺き土が固定されなくなってしまった場合や、支えのために巻いている番線が切れてしまって負荷がかかった場合など様々ですが、どの場合においても、ズレた瓦を元に戻せば解決するということはありません。基本的には棟を一度全て取り除いてから作り直す棟取り直し工事が必要となってきます。
その他の部分にも、のし瓦が外れて無くなってしまっている場所や、番線が切れている場所など、軽微ではあるもののいくつか問題が発生していました。これらの状態を放置していると、台風や地震などの影響で棟が崩れてしまう可能性があります。瓦は意外と重く、一般的な瓦なら1枚で3kg近い重さがあります。屋根の上から落ちてくれば大きな事故にも繋がりかねないので、早め早めの対処がおすすめです。
私たち街の屋根やさんでは新型コロナウィルスへの感染対策として、マスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
庇工事